一次面接と二次面接の違いはなにか?通過するための重要ポイント

一次面接と二次面接の違いはなにか?通過するための重要ポイント

一次面接と二次面接の違いを理解して、それぞれ通過するためのコツをマスターしましょう。面接は緊張感との戦い。自分らしくするためにも、事前の面接対策は安心感につながるでしょう。

転職活動の面接は1回のみという企業が多い中、就活では何度か行う場合もあります。そこで今回は失敗しないために知っておきたい、一時面接と二次面接の違いについて詳しくご解説していきましょう。



一次面接の特徴と内容について

一次面接と二次面接の違いはなにか?通過するための重要ポイント就活では、面接が数回にわたって行われる場合があります。内定をもらうまでの各種の選考では、チェックしている内容も異なります。

面接といっても、段階ごとで対策を変えて準備するのが必要。一次面接と二次面接の違いは何か、まずは一次面接について詳しく特徴をご紹介しましょう。

 

一次面接とは

書類選考の次に行われる面接が一次面接で、選考段階のステップではまだ初期といえます。しかし一次面接とはいえ、必ず合格するとは限りませんので、二次面接に進むためにはまずこの段階をクリアしなければなりません。

一次面接を行う時期は、まだ応募者が絞り込まれていない企業が多く、書類選考で気になる人材にまず会ってみよう、とふるい残された人が一次面接に進みます。

そのため書類選考の合格ハードルを低くして面接を行う企業もありますので、一次面接は一気に人選が進む段階ともいえるので慎重に準備が必要です。

 

基本的な質問がメイン

一次面接と二次面接の大きな違いは、質問内容です。エントリーシートに記入した自己PR、志望動機、自分の長所や短所などの質問が、この面接で深堀される傾向が高くなります。

一次面接での質問は、企業や業種に関係なく問われる部分なので重要です。真面目に就活に取り組んでいるか、基本ができているか、そして上手に受け答えできるかなど、履歴書との矛盾がないようにアピールしましょう。事前の準備としては、応募書類をもう一度見直しておくと安心ですね。

 

面接官について

一次面接と二次面接は質問内容が違うだけでなく、面接官にも特徴があります。多くの場合、一次面接は若年層の社員が面接をすることが多く、人事部にいる新人など面接の練習として担当することもあるようです。

誰が面接をするにしても、内容は全て本番なので就活生にとって油断はできません。面接官と年齢的に近いこともあり、リラックスして話しやすい雰囲気になる場合も。しかし面接の基本的なマナーは必ず守り、失敗しないよう注意してください。

 

二次面接の特徴と内容について

一次面接と二次面接の違いはなにか?通過するための重要ポイント二次面接に進むと、いよいよ選考も本格的になりますので、一次面接よりもさらに気持ちが引き締まるかもしれません。企業によっては二次面接の後にも三次、四次と続く場合もありますので、自分が選考のどの段階にいるか把握して臨みましょう。

 

二次面接とは

一次面接が合格した人が進む二次面接は、一次面接の延長的な存在ですが、一次面接との受け答えに違いがないよう注意が必要です。

面接の段階ごとに担当者が変わっても、内容はしっかりと共有されています。そのため一次面接で気になる受け答えがあった場合は、二次面接で採用担当者がもっと深堀してくる可能性があります。

二次面接は選考段階もある程度進んでいますので、面接は難易度が高くなると考えられます。二次面接で落とされると悩む人も多いはずなので、難関であることをまずは理解しておきましょう。

 

深く質問されることが増える

二次面接ではしっかりと準備しておかないと、答えられない質問も多くなります。しかし発言を増やせばよいかというわけでもなく、マイナス印象を残さないよう的確な答えを提示しなければなりません。

一次面接を通過した人をさらにふるいにかける段階なので、より厳しい判断がされると理解しておきましょう。一次面接以上に、念入りな準備は必ず必要になります。

また選考はいくつかの段階に分けて行いますが、二次面接が最終選考になる場合もあるでしょう。そのため面接はより厳粛な雰囲気になるので、さらに緊張して雰囲気に圧倒されることもあります。

 

面接官について

一次面接と二次面接の違いは、面接官の年齢や役職が挙げられます。一次面接の時は比較的若年層が多かったので、二次面接も大丈夫だろうと油断するのは避けたいところ。

二次面接はベテランの人事担当者が面接官になりますので、一気に年齢層が上がる可能性があります。年次が上がるということは、人生経験も豊富でもちろん企業についても詳しく理解していますので、面接でのやりとりで失敗点もすくに見抜かれてしまうでしょう。その場だけの対策では、二次面接で高評価は得られませんので、実力を発揮するためには事前にきちんと準備が必要です。

質問の答えがわかっていても、二次面接では内容以上に伝え方など、あらゆることを確認されています。

 

それぞれのポイントを理解して面接通過するコツ

一次面接と二次面接の違いはなにか?通過するための重要ポイント一次面接と二次面接は、どちらも気を緩められない重要な選考段階です。面接には色々な成功の秘訣がありますので、通過するために知っておきたいポイントをご説明しましょう。

 

同じ質問をされた場合

一次面接と二次面接で、同じ質問をされることがよくあります。二回目は答えを簡潔にまとめたほうがよいのか、迷う人もいるかもしれません。

同じ質問の場合は、答えが同じであることがまず前提。さらに内容を大きく変える必要はなく、省略せずきちんと回答するのがコツです。

二次面接では、これまでの回答をすり合わせるだけでなく、答え方や態度などもチェックしています。とくに志望動機は、何度面接を受けても必ず質問されるといってよいでしょう。

志望動機を二次面接で質問された場合、違う回答をすると不信感を抱かれる場合がありますので、きちんと熱意を伝え前回の面接とリンクさせて対処しましょう。

 

質問する内容について

一次面接と二次面接、どちらでも面接最後に「何か質問はありますか?」と聞かれる可能性が高いもの。二次面接で何を質問すればよいのか、内容は別に用意しておく必要があるかもしれません。

また労働条件や年収など、具体的な点について最終面接で質問してもよいのか。面接官によっては二次面接に段階になっても、まだ労働条件に関する疑問があるのは勉強不足と判断する可能性もあります。

無理に質問する必要はありませんので「一次面接の際にご説明いただきましたので、今回はとくに質問はございません」と答えることもできます。

 

身だしなみについて

「一次面接だから気を抜いても大丈夫」というような姿勢でいると、失敗する可能性が高くなります。就活生が気になる面接での身だしなみですが、一次面接も二次面接も最終選考のつもりできちんとスーツやネクタイなど、面接向けの清潔感のある服装を意識してください。

また二次面接になると、企業に何度も足を運び「慣れ」を感じる人もいるでしょう。しかし受付での態度がいい加減になるなど、ちょっとしたところで他の就活生と差がついてしまうので、終わるまでは気を抜かずに臨んでください。

 

まとめ

二次面接が最終選考の場合、確認作業だけでほとんど落とされることはないと油断する人もいます。二次面接は現場責任者など、入社して実際に仕事を共にする立場の人が多く、今の職場の人との相性や仕事に対する熱意などをチェックしています。

そのため自分のスキルや経験、キャリアをきちんとアピールするのが大切。自分の強みを理解していない、書類選考で通過したスキルの内容を面接で上手くアピールできない、また将来のヴィジョンを持っているかなど。入社した後の方向性がわかるよう、事前の準備が必要になるでしょう。

一次面接と二次面接、最後まで残るよう、それぞれの雰囲気をイメージしてくださいね。



関連記事一覧