経理から営業に転職は可能?キャリア転向する際に知っておきたい転職のコツ
経理から営業に転職する際の手段や注意点について、詳しくご解説します。大きく異なる仕事なので、よく理解しておかないと上手く馴染めない場合もあるかもしれません。それぞれの仕事の特徴や転職のコツについて、充分な情報収集をしておきましょう。
営業職について知っておきたいこと
経理とは全く違った仕事をしたい場合、「営業」は違った刺激やスキル形成のチャンスです。転職を成功させるためにも、まずは営業職の特徴についてご説明しましょう。
営業職とは何か?
営業は自社が扱う商品やサービスの購入を促して、契約を取り付ける仕事です。会社の売り上げに直接的に影響を与える仕事で、とても重要なスポットともいえます。
営業マン、セールスマンと呼ばれることも多く、営業職は扱う商品や業界によって、仕事の内容が多種類にわたることが特徴。近年顧客がネット環境をよく使う背景がありますので、昔とは違った営業テクニックが求められることもあるでしょう。
営業職は物を販売する仕事なので、販売職と混同されやすいのですが、販売職は店舗で購入を目的にしている人を相手に販売する仕事。
営業は購入意志とは関係なく、商品の魅力を説明して購入意識を高めることが、「売る」までのプロセスの大きな違いになります。
営業の種類
営業職はあらゆるタイプの種類がありますので、自分の経験やスキルを上手に活かすためにも、それぞれの特徴を理解しておきましょう。
まず営業の中で大切なのが「新規営業」で、新しい顧客を開拓して契約を取り付ける仕事があります。テレアポ、個人宅を訪ねる飛び込み営業などはよく知られていますね。
新規営業は契約がとれないことも多く、ノルマを達成するために勤務時間が不規則になることも特徴です。すでに取引がある顧客を対象にした「ルート営業」は、既存の契約以上に営業をかけるものや、定期的な御用聞き的な営業もあります。
新商品を案内してさらに契約につなげることや、必要なサービスを提供することが主な仕事内容になるでしょう。
営業フィールドの違い
営業はあらゆる人や団体が相手で、個人消費者を対象にするものが「個人営業」です。よくあるのが、自動車メーカーの営業マンが個人宅に訪問して営業するケース。
それに対して、相手が法人や企業の「法人営業」は、工場や商社などを相手に営業を行うもので、更なるビジネスマナーが求められます。
法人営業は多額な契約金額になることもあり、成功すると自分の評価につながるだけでなく、会社の将来にメリットを与えるほど影響力があるともいえるでしょう。
営業職のやりがいとは?
経理から営業に転職する場合、事務職にはない点が魅力に感じるはず。営業職は結果がはっきり見え、自分の評価や成果につながりやすいものです。
事務だとコツコツと仕事をして、他のスタッフのサポートをすることになるため、表立って自分の仕事がアピールできない場合もあります。
また営業職は多くの人との出会いがありますので、人脈を築き将来的に自分のキャリアにメリットになることもあるでしょう。お客様や取引相手とは親密な関係が築けますので、経理職よりも感謝されやすいこともやりがいにつながるかもしれません。
営業職で辛いこと
営業職は数字がとても重視される仕事で、個人プレーになることもよくあります。多くの企業でノルマや月間目標などが定められていますので、プレッシャーを感じる仕事です。
結果重視なので常に数字に追われるような感覚は、ストレスになることもあるでしょう。また営業職は、初対面の人から厳しい態度で扱われることもありますので、飛び込み営業のような手法だと辛くなる可能性も。
また営業職はコミュニケーション能力が求められますので、内向的な性格の人はかなり負担を感じるかもしれません。
営業職に向いている人
経理から営業に転職するのは可能ですが、営業職には向かない人も多いため、事務職の経験者は転職後のキャリアを考えて、向いているかどうかを判断してみましょう。
営業職は数字を意識しながら働くため、その点は経理と共通する部分になります。事務職と違うのは活動範囲が広く、デスクに向かってコツコツと仕事をするわけではないこと。
そのため色々な人との出会いを求め、コミュニケーションをとるのが好きな人に向いているといえます。また営業職は、会社の製品やサービスのよさを知ってもらうための活動なので、愛社精神が強い人にもよいでしょう。
土日出勤や残業といった不規則な勤務時間の配分など、スケジュール管理が得意な人にも営業職はオススメです。
経理から営業に転職するコツ
経理から営業に転職する際は、違った専門性を追求してキャリアを伸ばすことが大切です。営業職として成功するためにも、転職のコツを詳しくご説明しましょう。
営業職に有利なスキルを身につける
営業職は積極的にアプローチできる性格の人が好まれますが、あらゆる営業手法がありますので、大人しい性格の人でも別の角度から能力を発揮することは可能です。
営業に求められる能力はまずヒアリング。顧客の要望や疑問に応えるためには、しっかり相手の意見を聞き取り解釈する必要があります。
ヒアリングをした後は、営業のスキルの見せどころになるコミュニケーション能力。すぐに成約につながらなくても、前向きな流れを作り、チャンスを残すための会話力が求められます。
営業のコミュケーションとは「話が好き」というだけでは充分でなく、相手の心に響くような信頼関係を築くことが大切なのです。営業のスキルをつけるには、普段からも他人との会話などを意識しておくとメリットになるかもしれません。
有利な資格を取得する
営業は経験や実績がキャリア構築に重要。さらに経理から転職するように異業種の場合は、有利な資格を取得することもコツです。営業は経理とは違い総合職的な分野で、あらゆる情報や知識力が大切にされています。
しかしビジネスマンとしての能力を磨くためにも、資格取得はとてもメリットに。たとえばビジネス実務法務検定、営業士検定、中小企業診断士などは、経営者や企業を相手に営業をする際にも役立ちます。
マーケティングの知識も、お得意先のコンサルティングやアドバイスをする際に信頼性を高める要素になるでしょう。
営業能力を育てるには?
経理から営業に転職するためには、今からできることも準備していきましょう。営業能力を鍛える取り組みとして、研修やセミナーを受けるのもオススメです。
また情報誌や本、ネットから営業に関するノウハウを学ぶことも手軽にできる方法のひとつ。正社員としてキャリアをスタートさせるのが不安な場合は、未経験でもできる人材派遣サービスなどを使い、短期的な案件を受けて経験を積んでもよいでしょう。
面接で意識したいこと
面接では転職理由が必ずといってよいほど質問されますので、なぜ異業種に転職したいのか、自分の行動特性や考え方を知ってもらえるよう明確にアピールしてください。
営業は打たれ強い人が好まれますので、逆境に負けないチャレンジ精神で面接に取り組んでみましょう。また経理で身につけた経験を強みにして、営業活動でどう貢献するか、将来のヴィジョンもしっかり持っておくと安心です。
まとめ
経理から営業に転職することは、新しい自分を発見するよいチャンスになるでしょう。未経験の業界は、事前に学ぶべき内容もたくさんありますので、有利に転職活動を進めるためにも転職エージェントに登録しておくことをオススメします。