育児休暇中の転職について・注意したいことや転職のタイミング
育児休暇中に転職を考えることは、決して珍しいことではありません。女性が家庭と仕事を両立するためのサポートが充実してきたとはいえ、実際に出産して育児を始めると、自分のキャリアについて考え直す人もいるでしょう。
元の職場に復帰するのが難しい状況になると、転職という手段を選ぶこともあるはず。そこで今回は、育児休暇中に転職する場合の注意点やタイミングなど、気になるポイントについてお伝えします。
育児休暇中に転職するケースについて
育児休暇とは、原則的に子供が1歳になるまで休みを取得できる制度で、労働者のほうから申し出る必要があります。1年間という休暇中は、育児生活を送りながら将来を考えるよいチャンスになりますが、復職に疑問を抱く次のようなケースもあるのです。
復職しても戻るところがない
基本的には育児休暇を取得した労働者は、元の仕事に復帰させることが望ましいと、育児・介護休業法で定められていますが、最終的には企業側の判断になります。
産休と育休を合わせると、最大で2年近く休業する場合もありますので、その間の穴埋めは一時的ではなく他の人を企業が採用することも。
すると復帰しても戻るポジションがなく、復職のモチベーションが下がってしまうケースがあります。
育児との両立が難しい仕事
育児休暇中に転職を考えるのは、復職しても育児との両立が難しい場合。正社員で残業がある仕事、販売職で勤務時間が不規則になるなど、子供の急な体調変化などにも柔軟に対応できない仕事はたくさんあります。
このような場合は、育児をメインに仕事をすることが困難になり、転職を考えざるを得ない場合もあるでしょう。
健康上の理由
育児休暇中に転職を考えるのは、健康上の理由もあります。出産は女性の心身にあらゆる変化をもたらしますので、長期的に体調不良で悩む人も少なくありません。
仕事に支障をきたすほど体のバランスが崩れてしまうと、復職するのは不安になりますよね。また子供の体調に慎重になる必要がある場合も、転職を考えるきっかけになります。
育児休暇中の転職で注意したいこと
育児休暇中に転職を検討している場合は、いくつか考えておきたいポイントがあります。とても大切な役職についていた人なら、できれば復職してキャリアを続けたいと思うもの。
育児と仕事の両立は、サポートがないとできないことです。まずは自分が納得できるよう、転職のリスクや注意点について理解しておきましょう。
保育園を決めてから転職する
育児休暇中の転職は可能ですが、大切なのは子供の預け場所があるかどうか。少子化とはいえ、日本の保育園の空き状況は厳しい状態が続く可能性もあるので、働く親にとっては最初のハードルになることも。
保育園の入所は安定した収入があるかどうかで、入園の優先順位が決められる場合がよくあります。仕事を探している人と、すでに復職している人では緊急度が違うということ。
そのため復職証明書が発行できないと、なかなか保育園が見つからない可能性もあるのでご注意ください。面接で子供の預け先について質問されても、まだ探していますという状態では不利になってしまいます。育児休暇中の転職は、保育園などの預け先が決定してからが安心です。
企業側からよく思われない可能性
育児休暇を取得するには会社としても手続きが必要で、休業中の間に他のスタッフがサポートしてくれています。このような負担をかけているため、自分の都合で育児休暇中に退職するという行為は、転職活動であまりよい印象を抱かない企業もあるでしょう。
前職から批判され、円満退職できないケースもあるため、転職へのモチベーションも下がってしまうリスクがあります。
手当金が変わる
育児休暇中は「育児休業給付金」という、雇用保険がサポートしてくれる手当があります。支給の対象者になっている人が受給期間中に退職すると、手当金の対象から外されてしまうでしょう。
ただし給付期間中に退職しても、以前の会社の雇用保険加入期間を通算し、退職後に次の会社ですぐ働くなど、受給できる可能性もあります。
退職期間が長くなると、健康保険も考え直す必要がありますので、退職後は夫の扶養、もしくは任意継続被保険者制度などを検討する手間が増えてしまいます。
条件に合う求人が見つからない
育児休暇中の転職で意外な落とし穴になるのが、なかなか条件に合う求人が見つからないことです。自分の行動範囲には限りがあり、時間的にも制約が増えてしまいます。
スキルや経験が豊富でも、働くスタイルが合わないと諦めざるを得ないことも。また応募先企業によい印象を残せない可能性もあり、転職活動が厳しくなるリスクもあるでしょう。
退職するタイミングについて
育児休業給付金をできるだけ受け取りたい場合は、育休期間の後半から転職活動をすることをオススメします。新しい勤務先が決まったら退職届を出せば、経済的な不安は少し解消できるでしょう。
一例として4月に保育園に入所するプランなら、まず保育園の情報収集を春から夏にはじめ、秋に入園の申し込み。1月~2月頃に通知がきますので、もし決まらなかった場合は2次募集や個人経営の保育所などを探してください。
転職活動もこの時期からスタートし、仕事が決まったら就労証明書を自治体に提出。その後に退職願いを提出して入社する流れになります。
必ずしも想定通りに準備ができるとは限りませんので、出産後にきちんと転職プランを立てておくと安心ですね。
転職を成功させるポイントとは?
育児休暇中の転職は簡単とはいえないかもしれませんが、事前に準備できることを徹底し、次のポイントを意識してみましょう。
転職理由を明確にする
育児休暇中の転職は、不利になることもいくつかありますので、面接で転職理由を質問された時に企業に不安を与えないよう明確な答えを考えておきましょう。
保育園などの子供の預け先があることや、家族のサポートがあることなどもアピールしてください。場合によっては、育児休暇中であることはあえて触れずに面接を受けるのも可能です。
女性が多い職場を選ぶ
家庭と仕事の両立は決して楽ではありませんが、女性が多い職場ならそんな不安も理解してくれるでしょう。休暇明けからは、以前のようにフルタイムで働くのは無理な場合もありますので、働き方を見直しアルバイトやパート、派遣社員などになることも検討してみましょう。
転職エージェントに相談しよう
女性が社会で活躍する今の時代、出産や育児はどうしてもキャリアを阻むことにもなりかねません。しかし女性向けの転職エージェントもありますので、育児休暇中にまずは転職のプロに相談するのもオススメです。
育児しながらの転職活動は、時間的にも自由が利かないでしょう。転職エージェントなら企業との間に入ってくれるので、面接時間のアレンジなどもお任せできます。
また育児しながらでも働きやすい職場など、自分の条件に合った求人を見つけやすくなることも、転職エージェントを利用するメリットになるでしょう。
まとめ
育児中はあらゆるストレスや不安があり、さらに転職の悩みが増えると、心身共に負担がかかってしまいます。今後どうするべきか迷った時は、一人で悩まず、まずは家族や知人などに相談してみましょう。
夫婦共働きが一般的になっている今の時代、女性が働きやすい環境は徐々に増えています。育児の喜びと仕事のやりがいをバランスよく体験するためにも、有利な転職活動を計画してくださいね。