証券会社の営業・仕事内容や給与について知っておきたいポイント

証券会社の営業・仕事内容や給与について知っておきたいポイント

証券会社の営業職の仕事内容、給与や仕事に就くための方法についてご紹介します。製造業とは若干違い、営業といっても扱う商品が金融なので、仕事内容は特殊に感じますよね。

証券会社は金融業界の中でもエリートばかりで、高額な給与もできるのではないかと、新たなキャリアとして魅力を感じている人もいるはず。では証券会社の営業職について、詳しく見ていきましょう。



証券会社の営業について知っておきたいこと

証券会社の営業・仕事内容や給与について知っておきたいポイント営業職は、どのような商品を扱う会社でも必ずある部門です。では証券会社の営業職はどういった仕事をするのか、気になるポイントをご説明しましょう。

 

証券会社の営業が販売するもの

営業職とは、自社の製品やサービスを顧客にセールスする仕事です。証券会社の場合、営業が販売促進するのは大きく分けて二つ。

ひとつは「口座開設」の営業で、自社の証券会社の口座を新規に作ってもらうように開拓する仕事があります。もうひとつは口座をすでにお持ちの顧客に対しての、株式売買の「コンサルティング」の営業です。

証券は値の動きがありますので、株価が今後上がりそうな期待の株を顧客に紹介して購入を提案したり、逆に値下がりしそうなものを売却して他の株の購入を進めたり。

株の売買は専門的な知識が必要になりますので、売買のタイミングは証券会社のプロにアドバイスしてもらうと、さらにサービスを利用しやすくなります。

 

法人営業について

営業職は、さまざまな顧客を対象にセールスを行っています。扱う商品によっても営業スタイルが異なりますが、金融業界の代表的な営業が証券会社の法人営業です。

主な仕事は財団法人、企業などのクライアントに対して資産運用や資金調達のアドバイスをしたり、企業の成長をサポートしたりすること。

証券会社は株式や社債を商品として取り扱っていますので、団体を相手に営業をすることもよくあります。日本国内の株式市場は、低金利や少子化などの背景により縮小傾向があるといわれ、多くの企業は海外に展開するなど、証券会社の法人営業はさらにニーズが高まる職種と注目されています。

扱う金額はとても高く、スケールの大きな仕事ということでやりがいを感じるでしょう。

 

リテール営業について

証券会社の営業の新人が、まず苦労するのは「リテール営業」ともいわれています。この営業は一般顧客向けの営業で、若手社員が担当する傾向があります。

今まで株式に興味を持たなかった個人の顧客を相手にして、口座の開設を促進する作業は決して簡単ではないでしょう。証券会社は口座の管理手数料や、株式の売買の際に発生する手数料が利益になりますので、少しでも多くの口座を開設してもらったほうが営業の成績にもつながります。

ただし株式は価値が変動するため、投資に興味を一切持たない人も多く存在します。リスクのある資産運用を避ける人に、株の魅力を知ってもらうのは豊富な経験や知識が必要です。

 

給与について

扱うものが高額になるため、証券会社の給料はとてもよさそうなイメージがありますよね。証券会社は大手にはじまり、外資系や中小の証券までさまざまですが、一般的には証券会社の営業職は給料が高いことで知られています。

初任給なら24万円、また残業が多い業界なので時間外手当がプラスされ、他の業界よりも高収入が期待できます。年収が1,000万円を超える社員も多く、外資系の証券会社ならさらに年収は高い傾向があります。

ただし証券会社の営業の給与は、能力に比例しているといえるでしょう。実力主義なのでどれだけ成果が出せるかにより、給与や賞与の額は左右されてしまいます。

 

年俸制の場合もあり

証券会社の憧れ的な外資系の会社は、一年間の給料を事前に決めておく年俸制のところも多く存在します。年俸制は成果を期待されて、給与額を提示されていますので、期待通りでないと降格や転勤になる場合も。解雇されるリスクもあるため、転職する人も多いといえるでしょう。

 

証券会社の営業になるには?

証券会社の営業・仕事内容や給与について知っておきたいポイント金融関係の仕事に興味がある人なら、一般的な銀行よりもやりがいを感じる証券会社に憧れるはずです。では証券会社の営業になるために知っておきたい、大切なポイントをご説明しましょう。

 

学歴について

証券会社は、就活の学生にとても人気がある業界のひとつ。大手証券会社は競争率も高く、学歴が有利になるケースもあります。証券会社の営業職を目指すなら、国立私立を問わずに4年生大学に行くことをオススメします。

専門知識を身につけるなら、大学院に進学するのも有利。さらに知識としては経済などの勉強をした人や数字、データ分析が得意な人にオススメです。

また国際的な取引も多い証券会社は、留学経験があると就職する際に有利になる場合も。グローバルな感覚を持っている人は、外資系証券会社にとっても魅力的な存在になるでしょう。

 

求められる人材

営業職とはいえ特殊な仕事が多い証券会社は、人見知りせず初対面でも話せるだけではスキルにはなりません。法人営業、個人営業どちらの場合でも、取り扱う商品の種類が多く高額な取引になることもあります。

そのため責任も重大で、スケールの大きな仕事なのでやりがいがあることは間違いないでしょう。豊富なコミュニケーション能力だけでなく、ハイレベルなビジネスパーソンとの取引もありますので、経済や金融の専門知識を持つことが求められます。

また景気動向や金利の動きなど、株式市場に常に敏感であり積極的にリサーチする姿勢も営業職に必要。あらゆるニーズに柔軟に対応し、スキルアップする努力を欠かせない人に向いている仕事です。

 

有利になる資格

証券会社の営業職に転職を目指す人もいるはずですが、有利に活動するためにも資格など持っていると活用できるものがあります。まずは「証券外務員」と呼ばれる資格で、金融機関で債権や株式に売買や営業をする仕事に必要な資格です。

「一種外務員資格試験」と「二種外務員資格試験」があり、どちらも受験資格に年齢など条件は設けられていません。この資格を取得するためには、経済や金融に関する基礎的な知識が身につくので、一般的な社会人にもメリットがあります。

また証券会社の社員で有資格者が多いのは、日商簿記検定。就職で有利になるのは2級以上になります。経理や財務担当などの部署でも評価される資格で、証券会社内で所属を変えたい時に役に立つかもしれません。

 

証券会社の勤務時間や休日について

証券会社の営業・仕事内容や給与について知っておきたいポイント営業職は、どの企業でも激務になっているところがありますよね。証券会社の場合について、勤務時間や休日など気になる点をご説明しましょう。

 

早朝からスタート

証券会社は株式市場と共に仕事が開始されるので、世界の経済動向をチェックするために朝起きて、まずはニュースや株式情報をチェック。

企業の経営方針や新サービスの提供など、株価の変動になる出来事を毎日見逃さないように確認します。出勤は朝7時頃。ミーティングを行い営業方針について、その日の具体的な数値を言い渡されることもあるでしょう。

顧客を訪ねる際は相手のスケジュールを優先するため、夜まで営業活動をすることもあります。そのため証券会社の営業は定時に出勤、退勤できる働き方は難しいと思ったほうがよいでしょう。

 

休日について

会社自体は、土日祝日は休業しています。しかし時差により世界の株式市場がやっているため、休みの日も気が休まらないことも。

顧客との親睦会や自分のスキルアップのために、セミナーや勉強会に参加することもありますし、資格取得のため休日を使って勉強する人もいるでしょう。休みがあっても個人の努力を怠らないのが、この業界で成功する秘訣です。

 

まとめ

大手証券会社なら福利厚生も充実しているので、証券会社の営業職に就いたら後は自分の力次第。やりがいを見つけて、活躍の場所を積極的に開拓するとよいですね。



関連記事一覧