出世したくない人の共通点としたくてもできない人の特徴について

出世したくない人の共通点としたくてもできない人の特徴について

出世したくない人は果たして世の中にどのくらいいるのか、ふと疑問を感じたことはありませんか。仕事をするうえで自分の頑張りや成果は、正当に認められたいと思うのが自然な気持ち。

出世したい願望は誰にでもあるはずなのですが、実はしたくないという人もいるようです。そこで今回は、出世したくない人の共通点と、頑張っても出世できない人の特徴について詳しくお伝えしましょう。



出世したくない人の共通点とは?

出世したくない人の共通点としたくてもできない人の特徴について仕事ができる上司や先輩を見ていると、いつかは自分もそうなりたいと思いますよね。とても自然な願望のはずなのですが、近年は出世したくない人が増えているともいわれています。ではそのような人たちはどういった共通点や特徴があるのかを見ていきましょう。

 

給料アップするだけでいい

仕事のやりがいを感じるためにも、「出世」を目指すことはモチベーションになりますよね。しかし出世したくない人も多く、その理由として、自分のポストよりも給料が大切だと思っていることがあります。

課長や部長にならなくてもそれくらいの収入があればいい、給与が自分の評価だと考えるので、あえて役職にこだわらず割り切って仕事をするタイプ。給料がアップすれば、今の役職のままでも満足なのです。

 

責任が増えるのが嫌だから

出世したくない人の共通点は、役職がついて仕事の責任が増えるのが嫌なため。今よりもランクが上になると、それだけ部下が増えて仕事量も多くなり、責任も増えてしまいます。

とくに新入社員のように、社会人になったばかりの時は、出世をあまり視野に入れず働く人がほとんど。社会的な責任を負うことは、日常のストレスに新たなものが追加されるようなことです。

気楽に仕事をしながら、自分に任されたことだけをやりたいという人は、出世には関心を持たないのでしょう。

 

ライバルに先を越されてしまったから

出世したくない人の中には、同期が先に出世してモチベーションをなくすというケースも少なくありません。同じ土俵での戦いならやりがいがあっても、ライバルが先を越してしまったら、もう頑張る意味がないのです。

すると自分が負け組になったようで、全てを投げ出したい状態。やる気をなくしているので、出世どころか仕事に対してすら興味をなくしてしまう場合もあります。

 

仕事に集中したいから

出世したくない人は、肩書にこだわって仕事をしたくないため、本当に仕事が好きでもっと楽しみたいので余計なことを考えたくないのでしょう。

このタイプは仕事を熱心にやるけれど、出世に関してはどうでもいいと思う傾向にあります。認められれば嬉しいけれど、難しければそれでもいいとの考えも。今の仕事がとても好きなので、役職よりもやりがいを追求したいタイプといえます。

 

転職する予定がある

出世したくない人は、ひとつの会社で定年まで勤める意識がないことが共通点です。どこでも通用するスキルを身につけるという意識が強くなっている今の時代、転職はあらゆる目的で行われ、豊かな人生を過ごすチャンスにもなります。

またこれからの時代は、終身雇用ではないという考えもありますので、出世してその会社で頑張るよりも柔軟なキャリアを身につけることに重きを置いているのです。

 

他人の視線を気にしない

出世したくない人の共通点は、マイペースで他人の考えや視線を気にせず、自分らしく生きたい願望があります。周囲が昇格して、自分だけ今のままでもいい、どう思われても構わないと感じるタイプ。

それよりも個人としての幸福や楽しみを追求したいので、プライベートをとても充実させているでしょう。仕事はあくまでも生活するための収入源。役職について複雑な状況になるよりも、自分が満足する環境にいたい人なのです。

 

出世できない人の特徴

出世したくない人の共通点としたくてもできない人の特徴について出世したくない人は、あまり世間体などを考えないのかもしれませんが、逆に出世意識が強く頑張っているのにできない人も多く存在します。ではこのような人たちのタイプや特徴について見ていきましょう。

 

上司に好かれようとする

出世するためには、直属の上司のフィードバックはとても大切な判断材料になりますので、まずは上司に気に入られるよう仕事をすることが手っ取り早い出世コースのように思いますよね。

しかし働くということは個人プレーでは評価されないため、上司の顔色だけを気にしている人は頑張っても出世できないかもしれません。

仲間との関係が上手くいかない人だと、仕事も結果的にスムーズに進まないでしょう。損得勘定が強い人は、そんな考え方が態度にも顕著に表れています。

 

自己中心的な人

出世とは仕事の成果を上げた人のご褒美のようなもので、昇進すると仕事が大変でももっと頑張って働こうという動機づけになりますよね。

仕事はとてもできるのに、なぜか出世しないという人が稀にいます。このタイプは自己中心的で、自分さえよければいいという姿勢が働き方にも表れているのでしょう。

他の人の手伝いをしない、後輩の面倒を見ない姿勢だと、部下をたくさん持つ上司の立場になった時に決して「よい上司」にはなれません。

出世できる人は、その役職に見合うマネージメント力も必要なので、自分勝手では周囲の仕事も上手く回らないのです。

 

人として当たり前のことができない

仕事で成績がよければ出世できるという考え方では、きっと希望通りの評価はされないでしょう。評価を上げることも大切ですが、評価を下げないことも出世コースに乗るコツ。

そのためには人として当たり前のマナーや常識を身につけることも、今後忘れてはいけない大切なポイントです。たとえば誰にでも気持ちよく挨拶できるか、時間を守れるか、整理整頓や自分の健康管理はしっかりできるかなど。

普通のことではありますが、あまりにも自分の成績にこだわってしまうと、評価が下がることも増えてしまいます。

 

出世のメリットについて

出世したくない人の共通点としたくてもできない人の特徴について出世したくない人がいるのは、出世のデメリットを考えすぎるからかもしれません。もちろん出世すれば責任のある仕事もたくさん任されますし、部下が失敗した時にも自分が責任をとらなければならない不条理な場面もあるかもしれません。

しかし出世にはメリットもたくさんありますので、働く意欲を高めるためにも意識してみませんか。

 

給与がアップする

出世する最大のメリットは、給与がアップすることです。お金にこだわりすぎてしまうと、仕事のやりがいは見えなくなるかもしれませんが、現実問題、給与は少ないより高いほうがいいのは当然のことです。

金銭的な余裕が生まれたらプライベートも充実し、さらに仕事のオンとオフがはっきりするでしょう。物質的なゆとりだけでなく、心にも余裕が生まれ、よいサイクルが出来上がります。

 

自己肯定感が高まる

出世するためには、スキルアップや資格取得といった自己成長は重要になりますので、自分の能力をさらに高めるチャンスが増え、自己肯定感も高まる可能性があります。

努力した分結果が見えてくるので、やりがいも増えるでしょう。現状維持で満足する出世したくない人は、自己成長に関心がないのではなく、気にしないよう理由づけをしているのかもしれません。そんな環境で過ごしていると、仕事以外でも自分への不安が募ってしまいます。

 

ステータスがアップ

出世して役職名が書かれた名刺を誰かに渡した時の相手の反応。高級腕時計をつけている時と同じ「優越感」が得られます。ステータスは自分の努力の証でもありますので、自身に満ちた姿は仕事をするうえで原動力になるはずです。

 

まとめ

出世したくない人は仕事ができないのではなく、自己アピールの仕方を少しだけ見直してみることも必要かもしれません。肩書はどうでもいいと思う反面、誰でも評価されたい気持ちは少なからずあるでしょう。満足して働ける環境にいれば、出世は自然と意識することになるのです。



関連記事一覧