冷やかしてくる人の心理はどうして?社内で困ったときの対処方法とやめてもらう方法
冷やかしてくる人の心理背景には、周りの人が理解できないことも色々とありますが、その時の状況を総合的に考えると相手の行動の意味が見えてきます。
とくに職場での人間関係で困る、冷やかしてくる人。仕事上冷たい態度もとれず困る場合がありますよね。ではそんな時の対処方法や、冷やかしてくる人を理解するために知っておきたい心理的特徴をご解説していきましょう。
冷やかしてくる人の心理について
「やればできるねー」「年上からモテるね」など、ちょっとした一言に冷やかしの意味が含まれていると、リアクションの仕方が難しく感じますよね。では早速ですが、冷やかしてくる人の心理について理由を見ていきましょう。
退屈しているため
冷やかしてくる人の心理は、相手がいないとその場が楽しめない状態のため。話題があまりない、知識があまりないなど、コンプレックスを抱いている可能性もあるでしょう。
そのためいじれそうな人を見るとすぐに冷やかして、その場を楽しく過ごしたいのです。自分から笑いのネタを提供できないため、ターゲットになりそうな人をいつも探しています。
冷やかされた人がリアクションに困り皆が盛り上がると、自分がすごく楽しい人間だと満足できるのです。
自己防衛している
冷やかしてくる人は、心理的に自分が冷やかされたくないため、先手を打って自分を守りたい思いがあります。過去に友人にからかわれて辛い体験をしたことがあるかもしれませんので、このタイプはそれを隠すために同じことを他人にやってしまうのでしょう。
自分が他者を冷やかすように、逆に冷やかされるととても不服を感じる人。嫌な思いをしないためにも、どんどん自分から他者にアプローチしていきます。そんな行為で自分の安全エリアを確保しているのでしょう。
劣等感がある
自分よりもモテる人に「あの人にかなり好かれているね」とからかう人。それは嫉妬や劣等感が根底にあり、相手に悔しくて八つ当たりしているためです。
冷やかし行為は決して嬉しいものではなく、嫌な感じで冷やかす人もいますよね。気分が悪くなり、楽しい気分も一気になくなるでしょう。
そんなことをしてくるタイプは、他人が気にすることをジョークにするなど、素直に笑えない態度が目立ちます。
好意を寄せている人だから
冷やかしてくる人は、心理的に相手に特別な気持ちがあるからです。職場にいる好きな人に服装のことをからかったり、仕事で評価された時に冷やかしたりする行為。
表面的には行きすぎる行為もあるのですが、自分にとっては一種の愛情表現のつもりなのです。しかし冷やかし方によっては、相手にとても嫌な思いをさせることもあり、少しひねくれた態度が逆効果になる可能性は大きいでしょう。かまってほしい時に上手く気持ちがアピールできないことが原因です。
コミュニケーションが苦手
冷やかしてくる人は、心理的に相手のためにやっているのだと上から目線になっていることもあります。冷やかしているという自覚は全くなく、いじられている人が喜んでいると勘違い。
冷やかしで指摘したことが本人にメリットになるので、どんどん他人をいじってあげようと思っているかもしれません。このタイプは基本的にコミュニケーションが苦手。
素直に感謝したり褒めたりすることが恥ずかしく、悪い言い方や誤解される表現になってしまうので注意が必要です。
盛り上げたい
冷やかされた人が反撃して面白いやりとりになると、その場が一瞬和みますよね。冷やかすのが好きな人は、純粋にその場を盛り上げたいため。シーンとした環境が苦手で、皆が楽しく過ごせるように他人をいじってくるのです。
基本的に楽観的な一面があり、決して相手を傷つけようとしているわけではありません。冷やかされた人も言い返しやすい存在なので、雰囲気を変えたい時にいると助かるムードメーカーですね。暗い空気が一気に明るくなることもあるかもしれません。
冷やかされた時の対処方法
職場で冷やかすのが好きな人がいると、仕事にも影響が出てきてしまいそうで困ります。頑張って上司に褒められた途端にそんな人がいじってくると、やる気も低下してしまいますよね。
そんな時は上手に対処して、相手の存在を意識せず生活できるよう工夫してみましょう。
誰かに助けてもらう
冷やかしてくる人の心理状況は正確に掴めない場合もあるので、感情的になり怒るのはまず避けたいことです。そんな場合は、信頼できる人に相談して中間に入ってもらうことが方法のひとつ。
冷やかされた後に「さっきのコメントはちょっと可哀想だったよ」と当人にそれとなく言ってもらうのもよいでしょう。第三者が介入すると、客観的に自分の行いも判断しやすくなりますので、きちんとストップしてもらいたい時は誰かの助けがあると安心です。
逆に面白がる
自分の行いが他人の目にどう映っているかはわかりませんので、いじられてもその通りに解釈しないほうがよい場合もあります。しかしそのままその状況を放置して、何も言わずに引き下がるのも悔しいですよね。
そんな時は、逆に冷やかしてきた人を対象にしてやり返してみるのも方法です。「いつも私を冷やかすけど好きなの?」と開き直ってしまうのもよいでしょう。
センスのないジョークを言ってくる人を完全に排除するのは難しいので、いじられないイメージを与えることもコツですね。
相手にしない
つまらないことでちょっかいを出してくる人は、きっと話し相手がいなくて孤独なのかもしれません。嫌いな人を冷やかすことはあまりないので、何かしらの気持ちがあると考えられます。
そんな相手の心を考えてみると、不快ないじり方をされても納得できるかもしれません。愛情の裏返し、甘えているだけなど、自分に都合よく解釈して相手にしないよう意識してください。
普段の会話を増やす
冷やかしてくる人は、自分のコンプレックスを隠すために他人がうろたえる姿を見たがる心理がありますので、自尊心を満たしてあげるためにも普通に会話する機会を増やしてみましょう。
ふざけ合う関係は真剣な話がしにくくなるので、冷やかされる人は別の角度から相手に近づくこと。たとえば職場の人なら人間関係の悩みを相談するなど、頼っていることをアピールすると、冷やかす人はもっと真面目に接してくるかもしれません。
冷やかされない方法は?
職場にはあらゆるタイプの人がいるので、物ごとの受け止め方も個人差があります。注意していても自分が冷やかしの対象になってしまう場合もあるので、普段から心がけておきたいポイントをご説明しますね。
やることに集中しよう
冷やかされやすいキャラにはどこか隙があるのも事実。高圧的な態度の人やはっきりと意思表示する人をいじることは抵抗があります。
失敗はできるだけしないこと。自分がやっていることに意識を集中させて「かまわないで」というオーラを出してください。
相手に気持ちを伝える
冷やかされても笑って受け流してくれる人なら、相手も冷やかしがいがあるでしょう。期待通りの反応をしてくれる人を探しているので、対象にならないためにはきちんと自分の気持ちを伝えること。
「冷やかされるのが苦手なので…」と一言伝えるだけでも誤解はなくなるはずです。
まとめ
冷やかしてくる人は、心理的に自分の存在価値を知ってほしい気持ちもあるかもしれません。職場の人間関係は仕事を基盤に回っていますので、冗談は適度にして相手の気持ちを思う心の余裕も意識しましょう。