面接で短所を質問されたときの答え方・質問の意図を考えてよい印象を残すコツ

面接で短所を質問されたときの答え方・質問の意図を考えてよい印象を残すコツ

面接で短所を質問された時の答え方は、どれが一番適切なのでしょうか。自分らしさを出して悪いところをはっきりと言うか、それともよい評価をもらえるように短所は隠しておくか。

面接は今までの経験や実績、スキルなど、仕事に関することを確認するだけでなく、もっと大切な目的は「人柄」を知ることです。

一緒に働く仲間としてどのような人物なのか、面接で質問されることには全て意味があります。そこで今回は、少し苦手に感じる面接の短所について、おさえるべき回答方法のポイントをご解説していきましょう。



面接で短所を質問する理由

面接で短所を質問されたときの答え方・質問の意図を考えてよい印象を残すコツ「あなたの長所と短所を教えてください」という質問は面接の定番。しかし答える側にとっては引っかけ問題のようで、相手の思うところがわからず困りますよね。

まず面接で短所を質問された場合に知っておきたい、採用担当者の意図についてご説明しましょう。

 

職種に合っているか確認したいため

性格的なことは、仕事の成果にもかなり影響を与えます。たとえば大雑把な性格の人には、一日中デスクワークで細かい数字を管理する仕事は向かないでしょう。

また会社にはそれぞれ社風というものがあり、適正を知りたいために面接で短所を質問します。職種に求められる人柄、企業が重視する性格パターンに合うかどうかなど。

職場はチームワークがとても大切なので、適正に合わない人だといくら仕事ができる人でも、周囲との調和を乱す可能性がありますよね。そんなことを考えて、どういった短所がある人なのか知りたいのです。

 

問題を把握するスキルをチェックしている

面接で短所を質問するのは、ただ性格を判断しているだけではないかもしれません。もっと広い視野で問題を把握することや、解決力があるかどうかをチェックする意味があります。

短所は自分のマイナスの部分なので、できれば触れてほしくないもの。しかし長所も同じで、どこまでアピールすればよいのかわからず遠慮したくなりますよね。

自分自身のことはわかっているようで、見えない部分も多いはず。短所を把握できていない人は、課題や問題に直面した時にクリアできないとも考えられます。

問題を解決するためには、まず問題の存在を知ることが大切。短所がきちんと言えるかどうか、仕事における成長意欲や向上心をチェックしていることになるのです。

 

分析力が知りたい

物ごとの表面だけを見ても、わからないことはたくさんあります。仕事も同じで、書類の数字やグラフだけでは見えない問題や改善点があり、このような部分を深層から分析できるかどうかをチェックしています。

面接で短所を質問するのは、自分自身を客観的に分析しているかどうか知りたいから。そのスキルは必然的に社会的にも活かせて、謙虚な姿勢で周囲ともきちんと協力できるでしょう。

自分の短所がわかっていても、誰しも人には言いにくいものです。だからこそ自分という人間を分析できる人は、伸びしろも充分にあるといえるでしょう。

 

誠実さをチェック

自分さえよければいい、失敗してもごまかそうという考え方がある人は、会社の一員として周囲のやる気を下げる原因になります。能力が高い人でも、誠実さがないと信頼関係を築くのは難しく、そんな姿勢はクライアントにも伝わってしまうでしょう。

場合によっては、会社のイメージダウンにつながることもありますので、面接で短所を質問するのは誠実さを知ることが目的です。短所は誰でもひとつはあるはず。

嘘をついて、自分が完璧な人間であるように見せかける人とは、よいチームワークは築けないかもしれません。

 

短所を聞かれたらどう答えるべきか?

面接で短所を質問されたときの答え方・質問の意図を考えてよい印象を残すコツ面接で短所を質問された時、次のポイントを意識して答えましょう。必ずといってよいほど質問される内容なので、事前に準備しておくと安心ですね。

 

短所なしはNG

できるだけ好印象を与えたい面接。自分で自分の足を引っ張るようなことは、決してしたくありませんよね。しかし面接官が短所と長所を質問するのは、人柄や仕事に対しての姿勢など、あらゆることをチェックするため。

どんなに優秀な人でも、短所は必ずひとつはありますので、質問されて「短所はありません」という回答は避けてください。短所だけでなく、長所も同じで「長所はありません」と答えると、会社で活躍するイメージが湧かず、社風に合わない人と判断されるリスクがあります。

 

長所に言い換えられるもの

面接で短所を質問されて、いくつもずらっと並べるのは失敗のもとです。誠実な性格をアピールしたくても、やはり最終目的は採用してもらうこと。

社風に合わない人だと思われないよう、短所は長所に言い換えられるものがオススメです。「考えすぎる性格」という短所なら「慎重に物ごとを判断する」という長所になりますよね。

このような短所なら、採用担当者も快く理解してくれるでしょう。逆に「お金使いが荒い」「短気」「時間にルーズ」といった、どうにもならなそうな内容は回答しないほうが安心です。

 

伝え方を意識する

自分の短所や弱点は、伝え方によってはさらに採用担当者に悪く評価される場合もあります。たとえば何かが「できない」「苦手」「嫌い」とネガティブな表現をするよりも、ポジティブな言葉で伝えることもポイントです。

自分の意思表示をしすぎる人なら「他の人と上手くいかない」というと、性格的に問題がある人に思えますよね。そんな短所なら「自分の考えを大切にして、他人と意見交換することがよくあります」とポジティブに表現すると、さほどマイナス的な印象は残らないはずです。

 

短所を改善する姿勢をアピール

短所は誰にでもあるものなので仕方ありませんが、面接で質問された場合はひとつか二つ程度にしておくことがコツ。たくさん短所があると、仕事に影響を与えそうでよいイメージにはなりません。

また短所は、自分の努力次第で克服できるものかどうか。さらに短所を客観的に分析して、自覚している姿勢をアピールすることが大切です。

「仕事においてマイナスにならないよう、自分では短所をこう捉えて改善するよう努力しています」というような態度がわかるように伝えてください。

 

答えを先に伝えて後から裏づけする

質問内容に関係なく、ビジネスパーソンに求められるコミュケーションは、簡潔でわかりやすく相手に伝えることが求められます。

面接で短所を質問された場合も、悪い印象を残さないようだらだらと説明するのは避けましょう。最初に「私の短所は○○です」と回答し、その後から裏づけとなる説明やエピソードを付け加えること。

プレゼンをする際も同じで、相手の興味を引きつけるためには最初に重要なポイントから入ると、相手が納得しやすくなります。

 

回答例について

短所の回答例について、好感を持ってもらいやすい例をご紹介します。たとえば性格が優柔不断の人。臆病ですぐに判断できない場面がよくある場合は「物ごとを慎重に考えすぎて優柔不断と言われることがありますが、徹底的なリサーチをするため失敗は少ないです」と回答してみましょう。

また人見知りする性格は「子供の頃から人見知りする性格が短所です。しかし時間をかけて相手を理解できるので、よい関係を築ける自信があります」と回答するとよいですね。

 

まとめ

自分の長所と短所を分析するには、過去の出来事や周囲の人から指摘された内容などを思い出してみましょう。誰にでも悪いところはあって当然。

それを受け止めてどう長所に変えるか、ポジティブ思考が面接では試されています。面接での短所の答え方は、事前に準備しておけることなので、パターンをいくつか考えておくと安心です。



関連記事一覧