面接の流れ・中途採用でよく質問されることと回答方法について

面接の流れ・中途採用でよく質問されることと回答方法について

面接は、中途採用でとても重要なもの。採用担当者から質問されることにきちんと回答できないと、自信喪失して今後の転職活動にも影響を与えてしまうでしょう。

しかし中途採用の面接は、事前の対策をしっかりとやっておけば、当日慌てることはありません。企業が知りたいのは何か、相手の立場になって考えておくと、面接でよい印象を残すのが可能です。

では面接の流れや、中途採用で質問される内容について、詳しくご解説しますのでぜひ参考にしてください。

 

一般的な面接の流れを理解しよう

面接の流れ・中途採用でよく質問されることと回答方法について転職活動が初めての人、新卒で就活している人などは、当日どのような流れで面接が行われるかとても不安ですよね。企業ごとに細かい部分は異なりますが、一般的な面接の流れについてご説明しましょう。

 

企業の受付到着から意識する

面接は企業の中途採用の際、採否を決定する大きなファクターになります。面接ではあらゆる項目がチェックされますが、決して面接会場内だけではありません。

会場到着前後も気を抜かず、面接がスタートしているつもりになるのが大切です。まず会場に到着する前、駅のトイレなどで身だしなみをチェックしてください。

髪型やスーツの汚れ、靴の汚れなど。女性は髪をまとめるなど、最終点検をしておきましょう。面接会場の受付は、予定よりも5~10分ほど早く到着してください。

早めに行動するのは社会人の基本ですが、30分前など早すぎては相手が迷惑になる場合も。もし時間が余ったら、近所のカフェなどで時間つぶししてください。事前に面接会場付近をリサーチして、到着時間を調整しましょう。

 

入室の際の注意点

面接は中途採用の場合、グループで行うこともあります。入室する際は誰が最初になるかわかりませんし、一人ずつの面接ならドアのノックの仕方にも注意が必要です。

もしドアが開いている場合でも、必ずノックしてください。基本は3回、ゆっくりとノックして「どうぞ」と声をかけられたら入室すること。

静かにドアを閉めて「よろしくお願いします」と一礼しましょう。椅子に座る時も、相手から指示があるまでは立ったままです。

座ったら足を組んだり、猫背になったりするのは印象が悪いので、イスの全面半分くらいに腰かけ、背筋をピンと伸ばして面接官と目を合わせて受け答えしてください。

 

退室時の油断禁物

面接が終わるとホッとして、早くその場から去りたくなるのは、誰しも同じ気持ちですよね。しかしここもまだ面接中のようなもの。

面接終了したら必ず「本日はありがとうございました」と挨拶をしたほうが印象はよくなります。退室前は、ドアの近くで再度お辞儀をしましょう。

ドアを閉める時は後ろ手でなく、面接官に向かうように静かにドアを引いて閉めてください。面接会場の建物を出るまでは、誰がどこでチェックしているかわかりませんので、いきなりスマホをいじるような行為は避けましょう。

 

中途採用でよく質問されることと答え方

面接の流れ・中途採用でよく質問されることと回答方法について面接は中途採用の場合、前職についても色々と聞かれる可能性があります。企業のニーズにマッチした人材かどうか、よくある質問内容をもとに失敗しない答え方をご説明しましょう。

 

自己紹介

中途や新卒に関係なく、ほとんどの面接で「自己紹介」は最初に質問される内容です。ここで面接官は、企業に合う人材かどうか大まかな判断をするので、いきなり自己紹介で失敗するのは避けたいことです。

自己紹介では、会社で活躍できそうなスキルや経験をアピールするのが大切なので、学生時代に取得した資格や前職で経験したことなどを端的に説明しましょう。

また応募企業が求めるスキルや、経験にマッチする内容を自己紹介で盛り込み、時間的には1~2分程度でまとめます。長すぎるのはNGなので、面接での質問はどれも簡潔に回答してください。

 

転職理由について

面接は中途採用の場合、必ず転職理由について質問されます。「会社を辞めた理由はなんですか」という質問は、どこまで正直に回答すればよいのかとても迷いますよね。

注意したいのは、前職の愚痴や悪口を言わないこと。採用担当者は同じことが繰り返されないよう、退職理由はとても慎重に判断しています。

たとえば残業が多くて会社を辞めた場合、ストレートにそのまま転職理由にすると、採用されづらくなるかもしれません。この場合は「残業が常態化していたため、もっと効率的にスキルを活かす仕事をしたいと思い転職しました」など、向上心がある人だと思われる答え方が理想的です。

 

志望動機について

志望動機は採用担当者が期待することを言えばいいのか、それとも素直な気持ちを伝えるべきか。大切なのは、志望動機の軸を事前に定めておくことです。

採用担当者は本気度や長く勤務できるか、求める人材かなど、あらゆる部分を判断するために志望動機を質問しています。ありふれた内容では説得力がないので、企業のホームページで情報収集し、将来の理想の自分を描きながら進みたいキャリアを織り込ませて説明するとよいでしょう。

「御社の独自の商品開発力に、前職での実績を活かせると思い応募しました」など。業務内容や企業理念などを意識しておくと、スムーズに話すことができるでしょう。

その際に、この会社で具体的にどのような活躍ができるか、採用担当者は詳しく質問してくる可能性があります。「当社で活かせるスキルや経験はありますか」という質問。

それに対しては広い意味で、仕事に活かせる経験やスキルをアピールしたり、目標達成へのこだわりなど行動力を強みにしたりするのもコツです。

 

逆質問された場合の対処

面接の流れで一般的なのは最後に「何か質問はありますか」という逆質問の時間。中途採用でも新卒でも、ほとんどの場合に採用担当者からこの質問がされます。

「特にありません」は、企業に関心を持ってない姿勢に見えますので、必ず質問はしましょう。しかしどのようなことを聞いてもよいわけでなく、真剣に入社を考えていると強い意志をアピールするのがポイントです。

「一緒に勤務する方は、どのようなキャリアを持っている方が多いのでしょうか」など、現実的な部分を踏まえた質問が好ましいですね。

給与や休日などの福利厚生については、質問を避けたほうが無難。また企業のホームページで簡単に確認できる内容も、面接では質問しないほうがよいでしょう。

 

中途採用で求められるものは何か?

面接の流れ・中途採用でよく質問されることと回答方法について面接で失敗しないためにも、中途採用は企業がどのような人材を求めるか、しっかりと理解するのが大切です。ターゲットにするポイントは次の2点があります。

 

即戦力

中途採用で求められるのは即戦力です。前職での実績や経験、スキルなど、また今までの経験が企業でどのように活かせるか。応募する仕事と自分の力を結びつけて、面接で説明できるようにしておきます。

未経験職種の場合は今までの成功体験などを説明し、新たなフィールドへの意欲をアピールしましょう。

 

メリットの多い人材

企業は長期的な視点で、利益をもたらすかどうか採用の基準にしています。たとえば同僚と上手く仕事ができるか、商談能力や創造力など、汎用性の高いスキルをアピールするのも大切です。

同じ目的を持った仲間として活躍できることを、自分の言葉で説明すると好印象を与えられるでしょう。

 

まとめ

面接はどのような業界の中途採用でも、とても大切な判断基準になります。自分の魅力をできるだけアピールし、具体的にどう応募企業に貢献できるか簡潔に説明できるよう、一般的な質問事項の回答からまずは考えてみるとよいですね。

関連記事一覧