不採用からすぐ再応募はできるか?諦められないときにやるべきことは?

不採用からすぐ再応募はできるか?諦められないときにやるべきことは?

不採用になった企業へ再応募したい、どうしても諦められないという状況があるはずですが、再び挑戦したい時はどのようなポイントを意識するべきなのでしょうか。

また不採用になった企業側の対処についても、気になるところが色々とあるでしょう。そこで今回は、不採用からすぐ再応募する際の注意点など、諦められない場合の対処策について徹底的にご解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。



不採用から再応募はできるのか

不採用からすぐ再応募はできるか?諦められないときにやるべきことは?一度不採用になった企業、しかし同じポジションでいつまでも求人広告を出していることがあります。その場合はすぐに再応募できるのか、知っておきたいポイントについてご説明しましょう。

 

再応募は可能

不採用になった人が再応募できるかどうかという疑問ですが、多くの企業で可能としています。その際にチェックしたいのは、企業側が再応募を受けつけるかどうか。

転職市場では90%の企業が不採用者の再応募を可能にしていますので、注意したいのは残りの10%の企業ということになるでしょう。場合によっては再応募「不可」と記載している場合もあるので、再応募するかどうかはまず確認しておきたい部分です。

また再応募しても受けつけるかどうかは企業次第。条件が厳しくなる可能性もありますので、1回目の応募よりもハードルが高くなる可能性も覚えておきたいですね。

 

再応募までの期間について

不採用になってもどうしても再挑戦したいポジションや企業はあるでしょう。その際に不採用通知をもらってから、すぐに再応募しても大丈夫なのでしょうか。

企業によっては、再応募までの期間を指定している場合もありますが、一般的には2回目の応募は1年前後空けてからが好ましいとされています。

場合によっては、1~2年ほど時間を置く場合もありますし、半年ほどでタイミングよく採用されるケースも。期間については、まず企業の条件を確認しておくことが大切です。

 

すぐ再応募するのは不利?

不採用通知をもらってすぐ再応募は可能な企業もありますが、現実的にこのようなタイミングでは採用される可能性は少ないでしょう。

その理由は、不採用になった理由を当人がきちんと理解していない、採用されるための努力が少ないなど、採用担当者によいイメージを与えることがありません。

再応募を不可にする企業は、採用しなかった理由は変わらないためと解釈しています。たとえチャンスがある企業だとしても、子供が怒られてすぐ同じことをするのと同じで、不採用理由をきちんと理解するまでに時間をかけることが必要なのです。

 

再応募で採用されるケースとは?

不採用からすぐ再応募はできるか?諦められないときにやるべきことは?不採用から再応募して内定をもらうケースはあります。どうしても諦められない企業への思いはどう解消したらよいのか、再応募でチャンスがあるかどうかを判断する基準についてご説明しましょう。

 

資格保持していなかった

応募条件で特定の資格保有が指定されている場合。実務でも必要になる部分なので、そのために不採用になることはよくあります。この場合は、必要な資格を取得してから再応募すれば採用されるチャンスはあります。

資格の種類によっては、受験が年に1回など頻繁に行わないものがありますので、再応募まで時間がかかるかもしれません。たとえ再応募しなかったとしても、資格取得のための勉強は自分のためになりますので、この機会に検討してみるのもよいでしょう。

たとえば外資系企業でTOEICのスコアが700点以上など、資格やスキルを指定される場合があります。その理由は仕事をするうえで必要なことなので、再応募する際は即戦力になるよう資格保有できるかどうかを考えてくださいね。

 

経験不足の場合

たとえば営業職のように、実務経験1年以上と応募条件を指定される仕事があります。経験不足は企業にとって好ましいことではないので、経験者を優先するのは納得。

経験不足という不採用理由を解消するためには、経験を積む以外方法はないかもしれません。転職して希望職に関する仕事に就ける人や、現職で違う部署に配属されて経験を積めるなど、自分にとって好都合な環境がある場合は再応募で採用されるチャンスはあるはず。

アルバイト経験なども活用して、足りない実務経験をカバーしましょう。この場合、再応募するまでに時間が数年かかるかもしれません。結果的に希望の企業に採用されなかったとしても、よい人生経験になるはずです。

 

学習意欲がある人

転職活動で残念ながら不採用になることはあります。その際にどうしても諦められない企業がある場合は、積極的に学習して不足分を補うことが大切。

採用されなかった理由をきちんと精査して、そこから自分が何をするべきか、自分に厳しく考えなければならない時期かもしれません。再応募で採用してもらうまでの道のりは楽とはいえませんが、そのために学習したり努力したりする価値があるのか。納得できる場合は採用してもらうチャンスがあるかもしれません。

 

きちんと自己アピールできるか

採用ステップでまず書類選考がある企業は、書類の書き方や自己アピールが大切なポイントになります。きちんと自己アピールできない人にとっては不利になりがちなところですが、再度挑戦する際に自己分析や企業研究を行い、しっかり自己アピールできる人は採用されるチャンスがあるかもしれません。

経験豊富な人よりも、自己表現できる人に価値を抱く職種や企業は多いので、働く意欲や企業への熱意を他人の言葉ではなく自分の言葉でアピールしてみましょう。

 

再応募する際に注意したいこと

不採用からすぐ再応募はできるか?諦められないときにやるべきことは?再応募する場合は、次のポイントに意識してください。再度挑戦する人には企業は特別な思いを抱いてくれることもありますので、そんな有利な点も意識してみましょう。

 

再応募できるか確認する

不採用になり再応募する場合は、ある程度の期間をおいて、まず企業に一度不採用になっていることを正直に伝え、そのうえで応募が可能かどうかを確認してください。

メールで人事部に問い合わせることもできますが、できれば電話で直接話したほうが熱意は伝わりやすくなります。

 

不採用になった理由を理解する

再応募する際に一番大切なのは、不採用になった理由を自分なりに理解して改善すること。不採用になるのは理由があるためで、場合によっては受け入れたくないこともあるかもしれません。

経験やスキルなどは、実際に働くまではわからないことなのですが、採用過程ではアピールの仕方が重要なポイントになります。あくまでも過大な自己アピールはせず、長所や短所をきちんと理解しているか。不採用理由をどう対処したかなど、自分なりにまとめておくと安心です。

 

再応募しないほうがいい場合も

不採用通知をもらって翌月にすぐ再応募するようなケースは、採用される可能性は少ないはず。たとえ時間をおいて不足分をカバーしたとしても、再応募しないほうがいい場合もあります。

たとえば資格や経験不足は解決できるかもしれませんが、「人柄」「価値観」など、変えられない部分が不採用理由だと、時間を置いたとしても企業にとって魅力は感じられないでしょう。

また「社風に合わない」という理由も、資格や経験とは違う部分での判断基準になりますので、再応募しても可能性は低いと思われます。

 

まとめ

不採用ですぐ再応募しても上手くいかないかもしれません。内定を勝ち取るためには、応募先への情熱を大切にして、自分が努力する気持ちが必要ですね。

可能性の低いことに挑戦するか、それとも違う角度から転職を考えるか。柔軟な考え方で向き合うことも必要です。



関連記事一覧