同業他社に転職する際に知っておきたいことや注意点について
同業他社に転職するのは、作業内容もある程度経験を積んでいるため、かなり有利になると思われます。自分のキャリアに関しては、同業他社の転職はメリットが色々とあるかもしれませんが、企業としては複雑な思いもあるようなので注意が必要。
今の仕事が好きなので、このままキャリアを積みたいと考える人は多いでしょう。そこで今回は同業他社の転職について、事前に知っておきたい大切なポイントをご解説しますね。
同業他社に転職するメリット
転職は人生の大きな転機にもなるため、慎重に次のステップを考えなければなりません。全く知識や経験がない業界に飛び込むのも、新たな刺激として人生の経験値を高められますが、やはり無難に同業他社を選びたいと考える人は多いはず。
ではどのような魅力があるのか、同業他社に転職するメリットから見ていきましょう。
転職先が見つけやすい
その業界のことを知っているのは、応募先の採用担当者へのアピール材料にもなります。同業他社に転職することを望む人が多いのも、有利に活動したいことが大きな理由でしょう。
とくに中途採用は、企業でも新しい社員を教育するよりも、すぐに現場で活躍してほしい願望があります。採用側からしても、育成するためのコストをかけられない場合もありますので、同業他社からの人材はとても魅力的に見えるはず。
もし同じ社会経験や学歴、スキルがある人がいたら、業界経験者を採用する可能性は高いでしょう。
即戦力が強みになる
これまで得た知識や経験をすぐに活かすなら、同業他社への転職がとても有利になります。ある程度のノウハウがあるので、環境が変わってもすぐに活躍してもらえると企業も期待できます。
たとえば事務職のように、どの企業でも同じプロセスがあるポジションでも、業界の知識がある人のほうが何かと仕事にもなじみやすいと考えられます。
スキルや実績、経験を活かして早く仕事に慣れれば、年収アップやキャリアアップも早く期待できるでしょう。
仕事を覚えやすい
たとえば製造業から金融関係に転職する場合などは、扱う商品や業界の特性も全く異なるので、異業種だと最初から仕事を覚えなければなりません。
さらに業界の動向や将来性なども知っておく必要があるため、仕事をこなせるようになるまで時間がかかるでしょう。とくに専門性が高い内容だと、勉強会に参加することも必要に。
しかし同業他社なら、会社は違っても共通するポイントがあり、仕事を覚えやすいメリットがあります。同じスタートラインで始めた未経験者よりも、給与アップが先になることも期待できるのです。
同業他社に転職するデメリット
同業他社に転職するのは選択肢のひとつですが、問題点はないかどうか注意点を考えておくのも大切です。では同業他社への転職のデメリットや、注意したいポイントについてご説明しましょう。
競業避止義務
同業他社へ社員が転職することは、あまり好ましく思わない企業も存在します。競合会社だと会社の情報を漏らされてしまい、損害を被るケースもあるかもしれません。
基本的に職業選択は自由だと憲法でも保障されているものの、入社した時に誓約書や就業規則により、同業他社への転職が制限されている可能性もあります。
たとえば「退職後○○年間は、同業他社への転職はしてはならない」など。この「競業避止義務」に反すると、賠償請求をされることもあるので注意が必要です。
選考ハードルが高くなる
未経験者なら、採用側もそれほど期待することはないかもしれません。しかし経験者の中途採用者は期待され、経験や知識を試されるでしょう。
そのため採用ハードルが高くなるので、思ったよりも転職先が見つかりにくい可能性も。現職で成果を出して実績がある人は転職しやすいかもしれませんが、あまり強みがない人は、自分のレベルに適した転職なのかをまず考えてみましょう。
転職後の人間関係が難しい
同業他社に転職するデメリットは、新しい勤務先で仕事をしている時に、前職の人に会う可能性があること。営業先でばったり会う、業界のセミナーや勉強会で再会する場合もあり、とても居心地が悪い場合もあります。
前職の人だけでなく新しい勤務先の人にも、過去に何かあったのかと不審に思われることもあるかもしれません。同業他社の転職は。お互いが気持ちよく理解できるよう、慎重な対処が必要ですね。
円満退職できない
退職理由を現職の上司に告げる際、どのように説明すればよいのか困りますよね。とてもお世話になった会社なら円満退職が理想的ですが、同業他社に転職するとなると、あまりよく思われないケースもあるでしょう。
せっかく育てた人材を競合会社にとられてしまうため、在職中の会社とぎくしゃくすることもあります。基本的には競業避止業務に反していなければ問題にはならないはずですが、モラルを守らないとお互いに嫌な気持ちになってしまいます。
転職を成功させるコツについて
同業他社に転職しようと考えている人は、成功させるためには次のポイントを意識しておきましょう。転職活動は思ったよりも時間がかかる場合もありますし、現職の人にも理解してもらえるよう、あらゆる角度から考えることが必要です。
転職先の名前は控えておく
転職先でも前職の人とどこかで会う可能性がありますので、退職時にきちんと説明して納得してもらうのが理想的です。会社に退職を申し出る際に、必ず退職理由について聞かれますので、その際にどう説明するか事前に考えておくこと。
同業他社に転職するといっても問題はないのですが、相手の解釈の仕方によっては退職日まで気まずい空気にもなります。内緒にして退職するのが嫌な場合は、きちんと説明しておくこと。
また社内でよい人間関係を築いている人は、正直な気持ちを伝えて転職先を伝えることもよいでしょう。不安が残る場合は、とりあえず転職先は内緒にしておいてください。もしくは転職先がまだ決まっていないと伝えておけば安心です。
転職先の志望動機について
なぜ前職を辞めたいと思ったのか、採用担当者は色々と想像するはずです。人間関係が上手くいかない人、仕事で大きなミスをした人など、退職に至る背景はきちんと把握したいでしょう。
面接で志望動機や退職理由を聞かれた場合ですが、まず「即戦力」になることはアピールできますね。退職理由は前職のネガティブなことではなく、もっと自分のスキルを磨きたい、経験を増やしたいなど、よい印象を持たれやすい答え方を考えておく必要も。
また応募先の企業についても、詳しくリサーチしておきましょう。同じ業界を選ぶ理由は色々とありますが、転職して失敗しないためにも、前職で不足した部分や満足していたことなどを明確にして、それらを志望動機に折り込むと採用担当者とも気持ちが通じるはずです。
自分自身を磨いておく
経験者に対しては、多少厳しい目で判断する場合もありますので、自分の経験値を高く見積もらないことが成功の秘訣。面接で今まで経験した作業内容など、細かく質問される可能性もあります。
その際に正確に説明し、トラブルにどのように対処したかなど、エピソードも加えるとよいでしょう。採用担当者にとって、なぜ競合会社に転職したいのか興味があるところ。
即戦力にするためにも、相手に納得してもらうレベルまで知識を整理しておきましょう。
まとめ
同業他社なら、すぐに仕事が楽にできるようになるという油断は禁物。扱う商品やサービスが同じでも作業の手順は違いますし、会社のコンセプトも変わるでしょう。
同業他社に転職するのは、自分の経験で有利になることがメリットですが、だからといって簡単に新しい環境になじめるとは限らないのです。
会社が変われば気持ちも入れ替わり、ゼロから学ぶ姿勢が大切。今まで自分がやってきた仕事のやり方が通用しないこともありますので、転職先では共通点や違いも積極的に受け入れていきましょう。