会社説明会をドタキャンした場合の今後の行動の仕方
会社説明会をドタキャンすると、自分に不利になることが色々とあります。予約した時は行く気満々でも当日になったら面倒になり、会社説明会をドタキャンする就活生は存在します。
会社説明会は予約したら、できれば参加したほうがよいのですが、どうしても行けない理由がある場合もあるでしょう。
会社説明会は就活のスタート。連絡しなくても大きな問題にはならないだろうと、油断してはいけません。とても重要な会社説明会ですが、もしドタキャンした場合、今後どのような行動をとるべきかご解説していきますね。
会社説明会をドタキャンする理由について
会社説明会に無断欠席するのは、大切なチャンスを見逃すことと同じです。世の中には残念ながらドタキャンする就活生は多く、後悔しながら就活を続ける人もいます。ではドタキャンする理由について、詳しくご説明しましょう。
内定がとれたから
何社も会社説明会を予約しておいても、第一志望から内定をもらったら、他の企業には興味をなくしてしまいます。そんな人は、会社説明会をドタキャンして放置するでしょう。
会社に悪いイメージを与えても、もう内定を確保済み。安心感があるのでマナー違反とわかっていても、連絡せずに無断欠席することがあります。
急に面倒になった
会社説明会の当日、天気が悪く説明会会場まで行くのがとても面倒。ギリギリまで迷っているうちに説明会がスタートしてしまい、結果的にドタキャンするケースがあります。
シャツにアイロンをかけるのが面倒、靴を磨く時間がないなど、あらゆる状況が行く気をなくしてしまいます。
寝坊して行けなかった
午前中の会社説明会でよくあるのが「寝坊」が理由でドタキャンすることです。バイトで深夜過ぎまで帰ってこられなかったという場合は、次の日早起きして準備するのは大変ですよね。
会社説明会はとても大切なことなので、事前の準備はきちんとやっておきましょう。とくに時間は、社会人のマナーとしても身につけておきたい内容なので、寝坊による遅刻は避けたいですね。
急用ができた
家族の不幸、自分の体調が悪くなるなど、急用ができて会社説明会をドタキャンすることがあります。また交通機関の遅れなど、どうにもならない場合もありますので、そのような事態でも慌てないためにきちんとした対処をしたいですね。
会社説明会に出席できない場合の対処
会社説明会をドタキャンすると、企業側でもきちんと把握していますので、選考の際に不利になるのは間違いありません。
たまに無断欠席者リストが、企業間で共有されているという話も聞かれるもの。実際に悪影響が出るのは、その会社だけです。もしものことを想定し、会社説明会を欠席する際の適切な行動をご説明しましょう。
会社説明会は欠席できる
会社説明会は就活の最初の段階で行われていますので、企業をもっと知るためにも欠かせない大切な機会になっています。
最初は緊張しながら、どこの会社説明会もきちんと参加するものの、徐々に慣れてくるとドタキャンしてしまう人もいるでしょう。
会社説明会は予約して、必ず出席しなければならないわけではありません。当日キャンセルは可能ですが、やむを得ない理由がある場合のみで、きちんと会社に連絡を入れるのが一般的なマナーになっています。
ドタキャンと直前の連絡はしない
会社説明会では出席する学生に合わせて、資料を準備するなどとても手間がかかっています。予約者の名簿と実際に出席した人を照らし合わせ、ドタキャンした人がいないかどうかきちんと調べています。
当日に急用ができて出席できない場合は、なるべく早く連絡をいれてください。たとえば開始時間ギリギリの連絡やドタキャンは、自分にはメリットはありません。
とくに無断欠席は、企業に対してマナー違反であり印象が悪くなるだけ。たとえ第一志望の企業でなくても、社会人としての適切な行動を意識してください。
ドタキャンが与える影響とは?
試験をドタキャンするのでなく、会社説明会だからあまり問題にはならないだろう、というのは大きな間違いです。会社説明会をドタキャンした場合、就活に与える悪影響をご説明しましょう。
その場でアウトになることも
もしお得先との打ち合わせに、ドタキャンしたらどうなると考えられますか。相手に不快な思いをさせるだけでなく、自分の会社のイメージダウンにもつながり、取り返しのつかないこともあるかもしれません。
会社説明会も企業の一員として、マナーがあるかどうか判断していますので、ドタキャンしただけで選考の対象から外されてしまう場合もあります。
書類選考や面接まで行けたとしても、会社側ではすでに不採用と決定しているかもしれません。
ブラックリストがある?
大規模な会社説明会では、ドタキャンした人のことまで把握していないかもしれませんが、どこまで会社がチェックしているか油断はできません。
中小企業の会社説明会なら間違いなく、人事担当がドタキャンした就活生をマークしているはずです。また場合によってはブラックリストに載ってしまい、本選考で不利になる場合もあるでしょう。
同じ業界だと、ブラックリストを共有している可能性もゼロではありませんので、一連のチャンスを逃す原因になります。
無断欠席した後にとるべき行動
無断欠席すると選考で悪いイメージが残っているため、不利になるのは仕方がないもの。しかしそこで会社との関係が一切終わってしまうわけではないので、ドタキャン後は適切な行動を起こしましょう。
電話で直接企業に謝罪する
ドタキャンはあらゆる理由が考えられますが、企業側にしてみるとメールや電話で、いつでも連絡がとれるだろうと厳しく判断しています。
もしドタキャンしたら、なるべく早く会社に謝罪するのが必要です。電話で直接話すことで誠意が伝わりますので、できれば同じ日に会社に連絡しましょう。
その際ですが、連絡する時間帯に注意。早ければ早いほうがよいのですが、営業時間外では誰にもつながりませんし、残業している社員に連絡するのもマナー違反です。
説明会が進行している間、担当者は忙しくて電話に出ることはできないでしょう。その場合は後でかけ直し、必ずドタキャンした理由と謝罪の気持ちを真摯に伝えてください。
メールで連絡する場合
電話だとなかなか担当者につながらない可能性があり、いつまでも待っていると時間が経過してさらにイメージダウンにつながります。
その場合はメールで、会社に謝罪文を送りましょう。その際の注意点ですが、メールの件名ですぐにわかるように「説明会を欠席した件について」などわかりやすくしておきます。
メールはいきなり本題に入らず、まずは自分の名前と学校名、学部など詳しく明記しておくこと。なぜドタキャンしたのか、理由と謝罪文を簡潔に書きます。
本来は電話連絡が一番適切な対処方法ですが、日にちが空いてから連絡するのは好ましくありません。電話が無理な場合はまずメールで謝罪し、後日電話をかけ直すのもよいでしょう。
まとめ
ダブルブッキングで会社説明会をドタキャンするのは、スケジュール管理がきちんとできていないため。このような事態を予防するためにも、スマホのアプリや手帳などを使いきちんと予定を管理しておきましょう。
前日に出席できないことがわかったら、その時点で会社に連絡するのが必要です。連絡が早いほうが会社にとっても、他の学生を回すことができます。
ドタキャンした後も、謝罪の仕方で印象はがらりと変わりますので、失敗しないためには迅速な対応を心がけてください。