面接で趣味を質問される意味と好印象を与える答え方
面接で「趣味は何ですか」という質問をされることは定番になっていますが、なぜ質問されるのか考えた経験はありますか。趣味はプライベートなことなので、仕事のスキルや働き方とは一切関係がないように感じますよね。
そのため趣味の質問をされてもあまり重要性を感じず、適当に答えてしまうこともあるかもしれません。そこで今回は意外な落とし穴になりやすい、面接で趣味を質問された場合の答え方や、好印象を与える方法についてご説明しましょう。
面接で趣味を質問する理由について
面接の質問パターンをリサーチしていると、必ず出てくるのが「趣味」に関する質問です。なぜ採用担当者は趣味を知りたがるのか、多くの人が抱く疑問の真相についてご説明しますね。
仕事への適性を知りたい
面接で趣味について質問される主な理由は、仕事への適性を判断するためです。趣味の内容によって、その人の興味を持つジャンルや得意なことが見えてくる場合があります。
たとえばグループでプレイするスポーツの趣味なら、チームワークを大切にして物ごとを進められる人。手先の細かい手芸などを好む人は、じっくり仕事に取り組めると考えられるでしょう。
趣味はプライベートなことですが、あらゆる趣味に手をつける人、同じ趣味を長年ライフスタイルに取り入れる人など色々な例があります。
その趣味と仕事の関連性も、企業側としては判断したい部分。応募した企業のカラーと無理に関連づける必要はありませんが、少しだけ意識しておくとよいですね。
趣味から人柄を知るため
面接ではスキルや経験をチェックすることはもちろんですが、職場の人間関係を上手く構築できるかどうか、人柄を知ることも採用担当者の目的です。
そのためには仕事以外の生活をイメージすることが大切で、ありのままの人柄をアピールするものが趣味なのです。たとえば「読書が好きです」と答えた場合。
活動的ではなく物静かな人と判断することと、逆に慎重に分析できる人と判断することがあるかもしれません。趣味は自己PRに欠かせない部分なので、本来の自分をアピールする意味があることを覚えておきましょう。
ストレス耐性があるか判断
趣味がある人とない人の違いは、まず休日の過ごし方ですよね。仕事以外に夢中になれるものがあると、ストレス発散になりますし生活のメリハリもあります。
面接で趣味を質問するのは、どのようなことをして休日を過ごすかよりも「どう過ごすか」が判断ポイント。何もせずのんびりと休んでいる人だと、上手くストレスにも向き合えないのではと判断されてしまいます。
仕事はどんなに楽しくても、プレッシャーやストレスが多少はあるものです。上手く対処しながら、社会人として仕事に夢中になれる人を企業は求めているでしょう。
モチベーションを知りたい
新しい職場に出向く際は気分を高めて、何でも吸収するエネルギーが必要です。モチベーションが高い人ほど積極的で行動力があり、周囲から期待される存在になるでしょう。
面接で趣味を質問するのは、物ごとに熱中できるかどうかを知りたいため。趣味がある人はその時間に熱中して嫌なことを忘れ、効率的に時間を使っています。
また継続力もありますので、仕事にも上手な取り組み方ができるでしょう。たとえば仕事が大変でも、趣味で息抜きできるかどうか。社会生活へのモチベーションを維持するために、バランスのとれた生活を送る人は魅力的です。
好印象を与える回答例について
「趣味はゲームです」と回答するよりも、「旅行です」「絵を描くことです」などのように回答したほうが、面接だけでなくお見合いの場面でも好感を持ってもらえるでしょう。
面接で趣味を質問されるのは重要な意味がありますので、企業によい印象を与えて有利に転職するためのコツをご紹介します。
趣味と長所をリンクさせる
趣味からわかる人柄や、その人が興味を持っているものなど、あらゆる情報を採用担当者は引き出そうとしています。大切なのは趣味を長所とリンクさせることで、たとえばスポーツが趣味の人なら「趣味は野球です。仲間と一緒に楽しく過ごす時間が好きです」「チームで団結することが好きです」など、自分の長所がわかるようなつなぎ方を意識してください。
趣味から得られるものはたくさんあり、苦手を克服して長所になる部分もありますよね。運動系ならアクティブ、絵画なら創作意欲など、その人の得意分野がアピールされるよう意識してください。
趣味で得たことをアピールする
面接で趣味を質問される前に、書類選考で履歴書に趣味を記入する場合もよくありますよね。「水泳」「音楽鑑賞」「ドライブ」など、趣味だけを伝えても結果的にインパクトになることは少ないかもしれません。
企業が知りたいのは趣味ではなく、趣味から何を得ているのか。たとえばよく趣味として回答される「音楽鑑賞」があります。好きなアーティストのイベントに参加し、多くの人と知り合ったなど、アピールするポイントが何かしらあるはず。
趣味の魅力や自分が得られることといった、一歩掘り下げた伝え方が好印象を与えるコツです。
自信を持って答える
忙しい生活で趣味を満喫するのは、時間的に難しい人も多いでしょう。また印象をよくしようと考えすぎて趣味を答えることも、とても不自然になってしまいます。
どのような趣味でも、本当に自分が好きで続けていることなら自信を持って回答してください。趣味を通じて自分の生き方をアピールするのは効果的です。
そのためには仕事をしている以外の自分にも、アピールできるものが何かしらあるかどうかが重要なポイントでしょう。やったことがないことを趣味として答えてもあまり信憑性がなく、好印象にはならない場合もあります。
趣味がない人はどう答えるべきか?
全ての人が趣味を持っているとは限りません。面接で趣味を質問された時に、どうしても困ってしまうのが無趣味な人。その場合はどう回答するべきか、次のポイントを参考にしてみましょう。
ライフスタイルから見つける
「趣味はありません」と正直に回答するのはリスクがあります。趣味を持たないのは決して悪いことではありませんが、仕事とプライベートのバランスをとるために、何か興味があるものは持っていてほしいと企業側も願うところ。
趣味がない人は、自分の普段の生活をまず振り返ってみましょう。綺麗好きで掃除をよくやるなら「掃除」を趣味に、健康管理に興味がある人は「ウォーキング」など。ライフスタイルの中には、趣味になり得るヒントがきっと隠されています。
昔興味を持ったもの
子供時代に夢中になったお絵かき、学生時代にやっていたスポーツの部活などを趣味にすることも可能です。細かい部分まで質問をされても、かつて経験したことなら上手く答えられるはず。
趣味から得られるものについてもわかっているので、今無趣味でも過去を思い出し、その時の気分を味わいながら答えましょう。
趣味を答える際に注意したいポイント
面接で質問される趣味は、採用に関わる部分です。正直に回答するにはあまり好ましくない趣味もあるので、その点についてはご注意くださいね。
たとえば競馬やスロットなどのギャンブル系など、一般的にあまりよい印象を与えない趣味は避けたほうが無難です。また趣味の話になり、我を忘れて熱弁することも注意。
あくまでも面接なので、好きな話題でもまとまりのある答え方を意識してください。
まとめ
面接で趣味を質問されることは、想定内のケースも多いでしょう。好感を持ってもらう自己PRのチャンスなので、自分らしくアピールできる趣味を考えておいてくださいね。
つい悩んでしまう趣味の質問。あらゆる要素が含まれた部分なので、強調したい部分を明確にしておくと安心です。