セカンドキャリアを考える人必見・心構えや準備など知っておくべきこと
セカンドキャリアという言葉を、最近よく耳にすることがありますが、具体的にはどのような意味があるのでしょうか。まだまだ自分にとっては先のことだと思っている人も多いかもしれませんが、何ごとも準備は早めにスタートしたほうが安心です。
そこで今回はセカンドキャリアについて、心構えや知っておきたい内容をご説明していきましょう。
年代ごとに考えるセカンドキャリアについて
セカンドキャリアとは何か、年代ごとに考えるべきポイントについて詳しくご解説しましょう。
セカンドキャリアとは何か
セカンドキャリアは、プロスポーツ選手が引退した後のキャリアチェンジを示す言葉として、もともと使われていました。また女性の出産育児後の職業、定年退職後の第二の人生における職業という意味もあります。
最近はセカンドキャリアの意味合いが少し変わり、転職が当たり前になっている背景をもとに、キャリア「チェンジ」することがセカンドキャリアとして定義される傾向があります。
近年終身雇用制度を導入する企業が減っているのは、新卒で入社してから定年まで同じ企業で働くことが少ないことにもつながっているでしょう。
また働き方の変化も、仕事の取り組み方や意識を変える要素と考えられます。セカンドキャリアとは年齢に関係なく、準備を進めるのが大切なのです。
「第二の人生」というと、シニア世代をイメージする人も多いかもしれませんが、セカンドキャリアに関しては若い人でも意識することが必要な時代なのです。
30代の場合
がむしゃらに働き仕事を覚えて、プライベートも精一杯楽しむ20代と比べると、30代は少し気持ちにも余裕が生まれているはず。自分の仕事に対する考え方や、人生の方向性について意識するケースが多くなります。
20代でのキャリアを振り返り、セカンドキャリアについて準備したいと思う人も増えるでしょう。30代での心構えは転職しやすい年齢で、新しいことを吸収するにはよいチャンス。
中途採用も30代向けは多いので、興味がある分野を見つける時期になるかもしれません。セカンドキャリアを考える際、30代は今まで築いてきた自分の経験やキャリアを活かす必要も。
新しいフィールドに挑戦する場合も、今までの経験が少しでも活かせるところがよいかもしれません。またこの先仕事や人生をどうしたいのか、将来のビジョンを考えてキャリアを明確にしていきましょう。スクールに通い資格をとるなど、具体的な計画を立ててください。
40代の場合
40代は会社の中でも、管理職のようにマネジメントを任されることが増え、最初目指したキャリアのゴールが徐々に見えてくる年代です。
40代はそのままファーストキャリアを積み上げていくか、それとも違うキャリアを考えてもっと自分を活かせる場所がないかどうか、キャリアチェンジを考えることもあるでしょう。
40代でセカンドキャリアを考える際に大切なのは、自分でキャリアを設計するという意識です。今自分ができること、スキルや能力、経験などを客観的に分析して、今後のキャリアにどうつなげるか。
またやりたい物ごとがあるかどうか、仕事を通じて人生を豊かに考えるのも大切です。ただし40代は子供の学費など、あらゆるところにお金がかかる時期ですので、セカンドキャリアを考える場合に自分の夢だけを追うことは難しいでしょう。
家族を養えるだけの年収も必要なので、確実にレベルを下げないキャリアチェンジが大切です。新しいジャンルにチャレンジする場合は、年収が現職よりも下がるリスクがありますので、ライフプランに影響しないよう、経済的な面を考慮して次のアクションを考えてみましょう。
50代の場合
50代になると定年後について気になる時期で、そのまま同じ会社で働き定年を迎える人が多いでしょう。しかし今は人生100年時代。50代からもセカンドキャリアを考えるのは大切で、さらに自分の能力やスキルを開花させるために転職する、定年後に起業するなどあらゆるアイデアが生まれるでしょう。
50代はこれからの人生を考慮した、新たなライフステージとしてセカンドキャリアを考えるのが大切です。長年積み重ねてきた経験を活かすのが、一番効率的かもしれません。
しかし意識したいのは、どのような環境にも順応できるコミュニケーションや総合的な判断力です。50代になると早期退職制度を利用して会社を退職し、これまでの経験や人脈をフル活用して起業する人も少なくありません。
セカンドキャリアで成功するための準備
セカンドキャリアの心構えと、事前の準備についてご説明します。曖昧な考えで今までのキャリアを手放すのは、リスクになる場合もあるもの。セカンドキャリアでさらに人生を充実させる、準備すべきポイントについて見ていきましょう。
いつから準備するべきか
人生80年、90年を想定すると、定年を迎えた後の残りの人生をどう過ごすかは、自分の生き方にも反映されますよね。近年クローズアップされるセカンドキャリア。
いつから準備をするべきなのか、タイミングがわからない人も多いでしょう。老後の過ごし方と仕事を関連させるなら、真剣に考え始めるべき年齢は40代、50代。
会社の経営状態が不安な場合、もしくは早期退職制度に備えてセカンドキャリアを考えるなら、30代でも早くはありません。雇用制度が大きく変化している今の時代、年金や退職金だけに頼ることができなくなっています。
そのためにもできるだけ早くプランを立て、セカンドキャリアをスタートさせるのが定年後の人生を豊かにするコツです。
自己分析しよう
まずセカンドキャリアの準備として必要なのは、自分自身を客観的に見つめ直すことです。「定年したら確実にのんびりできる」という時代ではありませんので、少しでも長く仕事を続けるためにも、今の自分にできることを考えてみましょう。
得意分野、積み重ねた経験やスキル、人間関係など。また世の中の役に立つために、どのようなことをすればよいのかも重要です。
ファーストキャリアの中で、気づかなかった自分の長所や短所をある程度見ているはず。それを活かすためにもセカンドキャリアは自己分析して、成功しやすいプランを考えることが大切です。
はっきりとしたビジョンを持つ
自分の集大成にもなるセカンドキャリア。イメージがないまま始めてしまうと、途中で方向性が見えなくなり失敗する可能性があります。
現職で何歳まで働くか、次にどのようなジャンルの仕事をするか、きちんとプランを考えることが大切です。今独身の人なら、ある程度自由が利くかもしれませんが、家族がいる場合は貯金額や収入、また生活費を考えて経済的に実現できるセカンドキャリアなのか考える必要があります。
また決断する際には、家族とも相談しながら決めると安心。漠然とした考えしかない場合は、実際にセカンドキャリアをスタートさせた人に話を聞くのも方法です。
資格を取得する
イメージできたら、次は有利になるよう必要な資格を取得しておきましょう。資格取得するためには、スクールに通う必要があるかもしれませんし、費用面も考慮しなければなりません。
たとえば司法や行政系は高収入が期待できる仕事で、取得には難易度が高いものがたくさんあります。30代からじっくりと時間をかけて、セカンドキャリアに向けて国家資格を取得するのも可能なので、興味があることや自分の得意を活かせる分野を考えることもよいかもしれません。
まとめ
セカンドキャリアは、転職エージェントでもサポートしています。あらゆる情報収集を行い、安定したセカンドキャリアをスタートできるよう、早速行動を開始してみませんか。