医療事務の需要は高まっている?資格取得するメリットについて
医療事務の需要は、どんどん高まっているといわれています。仕事を選ぶ時に将来性について考えるのはとても大切ですが、医療機関で働くには医療事務の資格を持っている人のほうが有利になりそうですよね。
キャリアを考える際に注目度が高い医療事務の仕事ですが、長く続けるためにも需要と供給について知っておくことが重要です。そこで今回は資格取得のメリットをはじめ、医療事務の需要など重要なポイントについて、徹底的にご解説していきましょう。
医療事務の需要について
医療事務と聞くと、少し複雑な仕事を想像する人も多いはず。しかしとても人気があり、スクールに通って資格取得する人や通信講座を受講する人など、近年注目されている職種です。では医療事務の特徴や、今後の需要について見ていきましょう。
医療事務とはどんな仕事?
医療事務という仕事は、クリニックや総合病院などで勤務する事務職のことです。主な業務には医療費の計算、受付応対、カルテの管理、診療報酬の請求などがあります。
医療事務はパソコンに一日向かう仕事でなく、患者さんと関わる仕事になっていますので、正確性や笑顔での対応なども求められます。
専門性が求められるレセプト業務では、国民健康保険や社会保険などの審査支払期間に請求を行い、診療報酬点数の計算を行います。
レセプト業務は患者さんの症状や処置内容、薬との整合性がとれているかなど、医療に関する知識も必要になります。幅広い作業があり、やりがいを感じられる仕事として人気があります。
医療事務の今後の需要と供給
医療事務は需要が高い仕事で、将来性があるといわれています。一番の理由は高齢化社会で、医療機関に通う人が増加傾向にあり、医療事務の需要が比例して高まっているため。
また医療業界は、社会全体の経済的な影響を受けることが少ないため、安定している職業ともいわれています。高齢者が増加して医療機関の利用だけでなく、介護施設の需要も高まっています。
医療事務の需要が高まるのは病院だけでなく、このような施設でも介護報酬請求業務が必要になるからなのです。他にも医療事務の需要は、健康診断センターなどの施設でも必要とされています。
需要よりも供給のほうが追いつかない傾向があり、転職活動をしやすい分野であると考えられます。将来的に医療事務は機械化したり、AIが代わりに行ったりする部分もあるかもしれません。
しかし人間ならではの思いやりや心配りも求められる仕事。医療事務の需要はどんなにテクノロジーが進んでも、必要性のある存在なのです。
医療事務を目指す前に考えること
医療事務の需要が高まる傾向があるので、キャリアプランとして資格取得を考える人もいるでしょう。将来性があり安定した仕事ですが、医療事務は人の命に係わる大切な仕事であることを理解しましょう。
企業の事務とは違い特殊な緊張感があり、さらに勤務する医療機関によって業務量に差があります。また「事務」という名前がついているために、デスクワークだけだと勘違いする人も多いもの。
しかし職場でのコミュニケーション、患者との交流など協調性を持ちながら、正確にスピーディに業務を行うことが求められます。
医療事務の資格を取得するメリットは?
医療事務の需要が高いので、将来性を見極めてこれから目指す人もいますよね。なぜ医療事務は人気があるのか、資格取得するメリットについてご説明しましょう。
給与面で優遇される
医療事務の資格を持っていると、時給や給与がアップする可能性があります。一般的な事務職とは違い、専門的な知識やスキルが必要です。
地域によっても多少格差はありますが、パートの場合で有資格者なら、400円~500円ほどアップされる可能性があります。医療機関では有資格者向けに手当がある場所もあり、学歴による給与の差が少ないのも、活躍のチャンスが多い理由だといえます。
プライベートと仕事の両立がしやすい
医療事務の仕事は女性が活躍しやすい場で、何十年も勤務しているベテランの人も多く存在します。医療事務の需要が高まる理由のひとつとして、プライベートと仕事の両立がしやすい点が挙げられます。
医療事務の働き方は正社員だけでなく、パートやアルバイト、時短社員などの雇用形態が色々とあり、自分に合った働き方が選べるのが魅力。
また診療時間が決まっているクリニックや、土日が休診日の医療機関なら休みのスケジュールも組みやすくなります。
就職に有利
医療事務の資格があると、就職が有利になります。たとえば書類選考を行う場合も、資格欄に医療事務が書かれてあると通過しやすくなるでしょう。
資格がある人は医療事務の知識があり、就職しても即戦力になると考えられています。面接で自分の強みとしてアピールできますので、転職時にも資格がメリットになるはずです。
人気が高い医療事務関連の資格や試験について
医療事務として働くためには、資格が必要だと思っている人は多いかもしれません。しかし医療事務は看護師や医師と違い、無資格でも働くことが可能です。
医療事務の求人も、未経験者や無資格者でも応募できる場合もありますので、キャリアを積みたい人は働きながら資格取得することもできるでしょう。
医療事務といっても種類はたくさんあり、人気が高いタイプをいくつかご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
医療事務管理士技能認定試験
日本で最初にできた医療事務の資格です。医療関係の分野にかかわらず幅広く認知されている資格で、医療保険制度や診療報酬に関する知識を持ち、正確な算定をする技術と能力を証明する資格です。
具体的にはカルテ管理、治療費の計算、患者受付など。合格率が半数を割るように難易度が高い試験で、講座やスクールに通って取得する人が多くなっています。
診療報酬請求事務能力認定試験
医療事務は国家資格でなく民間資格です。そのため無資格者でも医療機関で働くのは可能ですが、有資格者のほうが就職に有利になることは間違いないでしょう。
医療現場で評価が高いといわれる医療事務のひとつが、診療報酬請求事務能力試験です。診療報酬や医療保険制度についての知識が必要で、診療報酬の算定をする際に有利になる資格です。
比較的難易度が高いのが特徴ですが、キャリアを積むためにはあるとメリットが多い資格だといえるでしょう。
医療事務認定実務者
合格率がかなり高いといわれている試験。全国医療福祉教育協会が実施する試験で、マナーや接遇、受付業務などに求められるスキルと知識を向上するためのものです。
試験は在宅でも受験できるので、医療事務を目指す人はまず取得しておきたい試験になるかもしれません。
メディカルクラーク
受験者がとても多い人気の資格で認知度が高いので、転職の際にも有利になる医療事務の資格です。窓口業務や診療報酬請求事務など、医療事務全般的にわたりスキルと知識が必要になります。
難易度は、他の資格より低いといわれているのも人気の理由。合格者にはメディカルクラークの称号が与えられ、給与アップして特別手当がもらえる場合もあるでしょう。
まとめ
医療に関する仕事は、多くの人から必要とされて感謝されるので、かなりやりがいを感じられます。資格取得は自分のスキルや知識を証明するものなので、自信を持って働くためにも今後考えるべきポイントになります。
医療事務の需要がなくなるリスクは低いもの。キャリアアップの手段として興味がある人は、有利になる試験や資格もチェックしてみましょう。