HRとは何の意味?人事部と間違えやすい人が知っておきたいこと

HRとは何の意味?人事部と間違えやすい人が知っておきたいこと

HRとは何か、会社の部署一覧や求人広告の職種で気になったことがありませんか。ビジネスパーソンとしてあらゆる人と接する際に、専門用語が理解できないと恥ずかしい思いをすることもあるかもしれません。

会社はあらゆる業務内容の部署で構成されていますので、知らない分野についてもある程度の知識は持っておきたいもの。では転職を考える時や、自分のキャリアプランについて見直す際に知っておきたいHRとは何か、徹底的にご解説しましょう。



HRとは人事のことなのか?

HRとは何の意味?人事部と間違えやすい人が知っておきたいことHRとは仕事をするうえでもお世話になる部署なので、基本的な意味やHRの業務内容について詳しくご紹介していきます。

 

HRとは何か

HRとは「Human Resources(人的資源)」という英語の頭文字をとったもので、簡単に説明すると人材のことを示します。たとえば外資系企業でdevelopment of human resourcesという言葉が出てきたら、人材育成という意味がありますので、人事に関する部署と理解してよいでしょう。

企業にとって人事は、組織や会社を形成するための重要な存在。商品やサービスをよりよく提供するためにも、人材は企業の基幹部分です。

HRとは企業の資産であるお金や情報、モノなど、さまざまな種類の中でも大事な人的資源全般に関わる業務を行うところ。どんなに優れた商品や規模の大きな企業であっても、それを正しく扱い企業のメリットになるスキルを持っている人物がないと成長しません。

そのためにもHRとは、商品開発などの直接的な部署と同じく、企業の中核的な部分を担う仕事といえますね。

 

人事部と同じ?

HRとは結局人事部と同じことなのかという疑問を抱く人はとても多いようですね。人的資源に関する仕事といえば、一般的に人事部がまず思い浮かびます。

日本では人事部とHRが同じ位置づけにされることもありますが、一般的な人事部や総務部は人材採用や労務管理という機能や仕事で定義される傾向があります。

人事部では給与計算や労務手続きなどの仕事があり、従業員を管理する業務と捉えることが多くなっていますよね。しかしHRとは個々の管理をするものではなく、企業の資産価値を増やすことや事業貢献などを目的にした包括的なものなので、HRの中に人事部が含まれていると考えるとわかりやすいですね。

 

役職名の場合もあり

HRとは海外の企業では役職名として使われることもあり、「CHRO」という役職の人は「Chief Human Resource Officer」で、人事の最高責任者という位置づけになります。

個人の能力を高く評価する欧米では企業運営において、経営には人的資源がとても重要度が高いと考えがあります。HRという役職名がついている人は、かなり地位が高いことも考えられますので、日本の人事部担当とは違った印象がありますね。

 

HRで行う業務について

HRとは何の意味?人事部と間違えやすい人が知っておきたいことHRとは人事に関するあらゆる業務内容がありますので、人材採用だけがメインではありません。どのような仕事があるか、具体的な分野についてそれぞれをご解説しましょう。

 

人材採用

企業の将来を左右する新たな人材発掘は、HRの重要な分野のひとつです。採用業務は応募者の書類選考や面接といった具体的な業務がありますが、他にも採用計画や採用対象となる人物像の条件や設定など、入社に至るまでの一連の流れを構成することもHRの仕事です。

企業にはそれぞれ理念や経営目標がありますので、達成させるためには人的資源をそれぞれの能力に合わせて配置することが大切。誰か辞めたら穴埋めするという考えではなく、なぜ採用が必要なのか、どのような手段で求人広告を出すかといったことまで考える業務があります。

外資系企業ならヘッドハンティングすることもありますので、あらゆる形で企業の人的資源を豊かにすることが求められるのです。

 

社員研修

人的資源の価値を理解してさらに引き出すためには、人材育成が必要になります。HRとは商品を開発するように、従業員をさらに開発することも業務のひとつで、新人研修や社員研究を行い、さらに実欲を発揮できる環境を整えます。

若い人材だけでなく、HRでは管理職以上も育成する取り組みがあり、企業全体の人材開発を行うことが特徴。とくに新卒社員や中途採用の社員に関しては、企業が求める人材に近づけるよう、研修プログラムなどに投資することもあります。

 

適切な部署へ配属

人的資源をどのように配分するか、企業ごとに違う考え方はありますが、事業目的を達成させるためにはHRの配属や移動の業務はとても大事です。

人手不足や適切な人材がいない時、すぐに求人広告を出すのではなく、社内で人材をカバーできるかどうか考えることもHRの仕事。配置や移動により、さらに経営がスムーズになることもありますので、そのためには社員のモチベーションや適性をきちんと理解しておく必要がありますね。

終身雇用を前提にしている企業では、異動や部署変えで人材育成することも多いのですが、最近は積極的に個人レベルのスキルを高めるためにも配置を慎重に考える企業が増えています。

 

人事の評価

頑張っても会社に認められないという不満は、転職者の間からもよく聞かれること。HRでは適切な人事評価も大切な分野のひとつになっていますので、社員の貢献度や能力をきちんと評価するための評価基準を作成します。

賞与、給与アップは労働者にとってモチベーションにつながること。会社によっては年功序列の風習が未だに残るところもありますよね。

しかしこれからの企業に求められるのは、主観に影響されない適正な人事評価。とても難しい分野なので、評価の際にあらゆる基礎資料を使い、HRで人事評価の土台を作っていきます。

 

HRに向いている人

HRとは何の意味?人事部と間違えやすい人が知っておきたいことHRに興味を持っている人は、転職する際に次のポイントを意識してみましょう。全ての人が人事関連に向いているとはいえませんので、自分の能力や経験が活かせるかどうかをよく判断してくださいね。

 

人間に興味がある人

HRは従業員と向き合うことが仕事のメインになりますので、人間観察力が高い人でないと興味が湧かない仕事かもしれません。同じ仕事でも、個人の性格や価値観によりパフォーマンス力は違ってきます。

社員の希望を考慮しながら能力を発揮してもらい、さらに観察したうえでさらなる活躍場所を提供することも必要なのです。たとえば面接ではたった数分間で社風に合うか、業績目標を達成できる人材か、応募書のスキルを判断するのはとても難しいこと。人間観察力が高い人でないと、企業の将来にも影響を与えてしまいます。

 

情報の扱い方が正しい人

HRとは従業員の個人情報にも触れることがありますので、秘密を守る、正しく情報を取り扱える人でないと仕事が上手く進まない可能性があります。

HRではあらゆる機密情報を扱いますので、重要さを正しく理解して、簡単に口外したり不要な情報を個人的な興味で調査したりすることも避けなければなりません。

 

やる気がある人

HRの仕事は、未経験でも採用される可能性がありますが、どの部署や業務でもやる気や熱意が伝わらない人なら、企業が興味を持ってくれることは少ないでしょう。

人事経験がある人なら、今までの実績を具体的にアピールすること。未経験者なら企業リサーチを徹底的に行い、HRが求める人材像をイメージしてから挑戦するとよいですね。

 

まとめ

HRとは幅広い分野の人事部のような存在で、企業の価値を高めてくれる人材を育てる仕事といえますね。HRの仕事はどのような業界でも必要とされていますし、外資系でも大事なポジションです。自分のスキルを発揮しながら、共に企業に貢献できる仕事をしたい人にはぴったりですね。



関連記事一覧