営業に向いている人の特徴・まずは自己診断してみよう

営業に向いている人の特徴・まずは自己診断してみよう

営業に向いている人と向いていない人が存在します。自分自身を正しく理解しておかないと、仕事選びでも行き止まってしまう可能性があるでしょう。

営業と聞くと社交的な性格で話し好き、人間と接するのが好きな人をまず思い浮かべますよね。逆に内向的な性格だと、積極的に何かをアピールする仕事は、ずっと続けていると負担になりやすいはずです。

営業職は人脈も作りやすく、あちこちを飛び回る活発な仕事。やってみたいけれど、自分に合うかどうかわからないという人は、まず自己診断してみましょう。では今回は、営業に向いている人の特徴についてご解説していきますね。



営業に向いている人の特徴や性格について

営業に向いている人の特徴・まずは自己診断してみよう営業職は誰にでもできるものでなく、性格的や考え方などが「営業向き」でないと、仕事にやりがいを感じられないかもしれません。

ではどのようなタイプが営業職で活躍できるか、自己診断するポイントをご紹介しましょう。営業職に就くのに向いている人には、当てはまることがたくさんあるはずです。

 

能力を評価されたい

営業に向いている人は、個人の能力を評価されたいタイプで、人と同じことや同じ評価では満足できない目立ちたがり屋な性格です。

営業職の給与は基本給にプラスされて、個々の営業成績など能力給があります。頑張った分だけ収入につながるので、仕事のやりがいを感じたい人にも向いている仕事だといえるでしょう。

一般事務の仕事には能力給のように、他の人と差をつける部分はありません。そのため給料アップしようと、人一倍努力するきっかけが少ないでしょう。

 

体力に自信がある

営業は夏も冬も外回りがあり、デスクでじっとしている時間はほとんどない場合も。あちこちに出かけるので、体力勝負であるのも営業職の特徴です。

体育会系の営業マンがいるように、身体に自信がないと営業を続けるのは大変でしょう。身体を動かすのが好きな人は、逆にじっとしているのが苦手。

デスクワークで、のんびりと時間を過ごしながら仕事をするのは嫌いなので、運動も兼ねて営業したほうが楽しく感じるかもしれません。

 

努力家

新規の顧客獲得やルートセールなど営業の仕事は幅広く、しかも会社の売り上げに直接的につながるため、とても重要な仕事だといえます。

営業活動は必ずしも計画通りにはいかず、挫折する場面も多いかもしれません。営業に向いている人は、売上を伸ばすためにいつも挑戦する気持ちをキープできる人。

コツコツと努力して、少しでも自分の成績が伸びると満足できるのです。新たな顧客を開拓するために、あらゆる努力をする人は営業に向いています。

 

人と出会うのが好き

営業はあらゆる人との出会いがありますので、初対面でも恥ずかしからず話ができる人に最適な仕事です。どのような会社にも営業を担当する人がいますが、共通するのは会社のイメージを大切にしながら、自分の魅力をアピールすること。

人の出会いはプライベートでは少ないので、仕事を通じて出会いがある人は人生にも役立つ場合があるでしょう。営業は、幅広い人脈が作れる点がメリット。将来独立したい人は、営業で土台作りするケースもあるのです。

 

コミュニケーション能力が高い

「話しやすい」と言われた経験がある人は、営業向きだといえます。黙々と物を作る仕事は自分の世界に没頭して、あまり他人の存在を気にしていないでしょう。

営業は自分の実績を積むために、人との交流が必須です。コミュニケーション能力が高い人は、相手を楽しませるだけでなくきちんと話を聞く姿勢も心がけています。

クライアントの細かい情報を収集して、相手が何を求めているか判断すること。コミュニケーション能力が高い人は、あらゆるジャンルの仕事にも適応し、人間関係でも有利になるでしょう。

 

問題の解決策を考えるのが好き

問題にぶつかった時にそこから逃げるか、冷静に向き合って対処するか。問題解決能力は人によって違いますが、営業に向いている人は解決策を考えるのが得意です。

たとえば家にある壊れたテレビ。新しいものを買う前に修理しようと、自分で試みるでしょう。自分が直面する問題だけでなく、周囲の人が困っている姿を見るのが辛いので、積極的に問題を解決しようと助けてくれます。

営業は物を売るために、相手の悩みを知るのがコツです。一緒に悩みを解決する心の余裕や興味心は、営業成績の高い人に共通する長所だといえるでしょう。

 

目標設定が得意

毎月の営業目標を掲げて達成するのが営業職。なんとなく営業活動している人は、いつまで経っても売り上げが伸びない可能性もあるでしょう。

内勤の人は決められた作業をこなすのがメインなので、あえて目標を立てることは少ないですよね。ゴール設定をして、計画通りに行動できる人は営業向きです。

目標を達成するために自分自身を管理し、細かく状況を分析しながら成績を伸ばしていく能力が営業に求められています。

 

向いていない人が営業力をつける方法

営業に向いている人の特徴・まずは自己診断してみよう仕事には向き不向きがあり、とくに事務職と営業のように全く違う特徴がある仕事は、働きやすい環境に身を置くのが一番快適です。

しかし自分の中に秘めた能力は、実際に活かしてみないとわかりません。ずっと自分は事務職向きだと思っていた人が、営業で成功する話もよく聞かれます。

では営業向きでない人が営業力をつけるために、意識したいことをご説明していきましょう。

 

興味のあるジャンルを選ぶ

営業向きでない人は内向的な性格が邪魔をして、物を売り込む積極性が不足してしまいます。しかし興味のある商品やサービスなら、積極的に知識を身につけて魅力をアピールしたくなるでしょう。

たとえば洋服が好きな、大人しい性格の人。ファッションに関する情報が豊富で、情報を共有するのは苦になりません。今事務職から営業に転向しようと考えている人は、まず気になることや興味のある商品、会社を探すのも成功の秘訣になります。

 

相手の立場になる

成績がよい営業は、必ずしもトークが上手いわけではありません。大切なのは、顧客のニーズをどこまで把握しているか。不要なものを無理に売りつけるよりも、相手が今必要としているものを把握して、営業成績につなげるのが大切です。

そのために必要なのは話を「聞く」こと。積極的に人付き合いできないタイプでも、聞き役になることは可能です。真面目で内向的な営業でも、相手が満足する商品を供給できれば、次第と能力が身についていくのです。

 

恥ずかしい気持ちを捨てる

営業活動は新規開拓で、知らない家庭や取引のない企業へいきなり訪問する場合もよくあります。「初対面」という環境を抵抗に感じるのは恥ずかしいため。

失敗した自分や、相手に拒否される自分を想像すると恥ずかしくて、最初の行動が起こせないのです。人に見られたり、追い返されたりする時もあるでしょう。その際に感じる恥ずかしさを捨てると、もっと活動範囲が広がるはずです。

 

自己肯定感を大切にする

営業に向いている人と向かない人の違いは、自己肯定感です。物やサービスを売るのは毎回簡単に成功せず、挫折して自分が嫌になる場合もあるでしょう。

顧客に文句を言われたり、断られたりするのはあくまでもビジネスの自分。商品に対しての拒否であり、自分自身を拒否されたのではありません。

自己肯定感がある人は仕事と本来の自分を分け、常にポジティブに自分を評価しています。断られてもへこまない姿勢は、自分で自分を認めているからなのでしょう。

 

まとめ

営業未経験だけど挑戦してみたいという人は、転職エージェントに登録して自分の得意や不得意を判断してもらうのもオススメです。

営業職はメリットもデメリットもありますが、あらゆる人との交流は人生を豊かにするチャンスをもたらしてくれるでしょう。



関連記事一覧