離職期間が長い人の転職活動のポイント・成功へのステップについて
離職期間が長い時は、転職活動で不利になるのでしょうか。転職先が決まってからタイミングよく退職するのが一番理想的ですが、辞めた後に転職活動が上手くいかないと、離職期間が長くなることもあります。
そこで今回は、離職期間が長い場合の転職活動のポイントをご説明していきましょう。
離職期間が長い人は不利なのか?
離職してからの期間が長い、通称「ブランク」があると転職活動は不利になるといわれていますが、必ずしも全ての人がそうなるとは限りません。
次の会社が決まるまでの期間で、最も多いのが1年。半年~1年という人を合わせると全体の半数以上になるといわれ、離職期間が多い状況は決して珍しくはないようです。
最短では1か月以内という人も稀にいますが、転職活動で離職期間は関係するのか、知っておきたいポイントからまずは見ていきましょう。
離職期間が長い人はとても多い
一般的に理想とされる転職活動期間は、3か月が目安とされています。しかし実際は半数以上の人が、それ以上の期間を転職活動に費やしていますので、ブランクが空くことは決して珍しくはありません。
だからといっていつまでも転職活動をせず、のんびりとしていることはあまり好ましくないでしょう。離職期間が長いとプレッシャーを感じ、不利になると考える人がほとんど。
気持ちが焦ると転職活動で上手くいかないことも増えるので、まず転職を考える場合は計画的な行動が大切であることを理解しておきましょう。
採用側が納得する理由を考える
離職期間が長くても、企業側が納得する理由があれば不利になることはありません。中途採用の場合は、前職を辞めてからしばらく時間が経過していると、過去のキャリアを充分に活かせないのではないかと不安になります。
曖昧な理由だと、ブランクがある人は敬遠される傾向がありますので、離職期間が長くても有利に転職活動をするにはきちんと理由を考えておきましょう。
企業が知りたいことは何か?
離職期間が長いと、転職活動で不利になることももちろんあり、できるだけ離職後は早く仕事を見つけたいですよね。面接で離職期間中についての質問をされるケースがよくあります。
「今まで何をしていたのですか」という質問の裏には、企業が知りたい次のようなことが隠されています。
スキルの鈍化が心配
ブランクがどれだけなら問題にならないか、はっきりとした期間は決められていませんが、退職してから半年以上も何もしないのは企業側にとって疑問視したくなる部分です。
心配なのは社会生活から離れて、スキルが鈍っていないかという点。常に情報が最新化されるエンジニア系やIT関連などでは、離職期間が長いと採用後に遅れがないか心配されるでしょう。
またビジネスの勘なども、時間が経つほど鈍くなる可能性があり、専門職だとさらに懸念材料になるかもしれません。
働く意欲があるか
仕事をしている人でも、少し長めの休暇をとった後や連休後は、なかなか仕事モードに戻れないことがありますよね。離職期間が長い人はずっとのんびりと家で過ごし、仕事に取り組む意欲をなくしていないか心配されます。
働きながら転職活動を続ける人なら、勢いに乗って転職先でもモチベーションが高いまま活躍できるでしょう。長いブランクは気持ち的にだらけてしまう可能性があるので、社会復帰が早くできるか心配されるのです。
扱いにくい人材に見られる可能性
転職してすぐに好きな仕事を見つけられるとは限りません。離職期間が長い人は理想が高すぎて、年収や企業の規模、職種などこだわりポイントが多い可能性があります。
「全て満たす会社でないと働きたくない」というわがままなタイプは、企業で扱いにくい存在になるはず。柔軟性があるかどうか、離職期間中の行動はあらゆる判断のために必要なのです。
離職期間が長くなった理由を説明するコツ
すぐに転職先が見つからない、見つけられないという状況は、あらゆる理由が考えられます。転職で成功するためには悪いイメージを与えないように、離職期間が長い理由を質問された時にメリットになる答え方をしましょう。では企業が納得しやすい、オススメの理由をご説明しますね。
勉強していた
離職期間が長いと、ずっと遊んでいたのではないかという懸念があります。中には新しいキャリアに向けて勉強したり、資格取得のために勉強をしたりすることもあるでしょう。
この場合は企業側も、転職活動が長引くことは納得してくれます。勉強していることを活かした仕事を任せたいと、広い視野で採用を検討してもらうのも可能でしょう。
ただしこの場合は、応募先の仕事と関連する勉強のほうがメリットは多く、ただ勉強していたというだけでは何の証にもなりません。
資格取得をしたなど結果があるか、また転職先で活かせる勉強か、納得してもらうためにもきちんとした説明を考えておきましょう。
家庭の事情で働けなかった
退職する理由が家族の介護など、自分の意志や努力だけではどうにもならない事情があるかもしれません。この場合は離職期間が長いことの理由として、仕事とは関係ないことを理解してもらいましょう。
また家族の事情は、今後も発生する可能性がありますので、せっかく採用したのにすぐ同じ理由で辞められては困ります。家族の介護の場合なら現状を説明して、仕事に影響がないのも合わせて説明しておくこと。
同じく自分のケガや体調不良の場合も、企業側がやむを得ない事情として納得してくれるでしょう。しかしどのような場合でも、離職期間が長いと即戦力になるか不安になるもの。
休んでいた間もスキルアップのために勉強をしていたなど、安心感を持たせることを伝えておくとさらに転職活動にメリットがあるでしょう。
個人事業で働いていた
離職期間中に正社員として働かず、個人事業で手伝いをした人もいるでしょう。または脱サラで起業するために準備をしたけれど方向性を変えた、または失敗したなど。
サラリーマンに戻るために、転職活動を始めるとも考えられます。この場合はビジネススキルを高く評価される可能性があり、転職先でも経験を活かすことはできるはず。
起業した人や個人事業で働いていた人は、自分が行った仕事内容などを具体的に説明して、採用者によいインパクトを与えましょう。
なかなか転職先が決まらない人の対策
退職後にすぐに転職先が決まるはずが、想定以上に期間が延びることはあり得ます。応募しても何社も落ちてしまい内定がもらえない場合は、次の点を考えて転職活動を続けてください。
条件を見直す
求人を探す時に希望条件を色々とつけてしまうと、ピッタリと当てはまる仕事はすぐには見つかりません。選択肢を自分で狭くすると、転職活動は長引くリスクがあるので、絶対に譲れない条件だけを考えて、まずは応募してみるのも必要です。
適切な市場に応募する
ライバルが多い市場、求人が少ない市場など。採用確率が低いところよりも人手不足の市場を選んだほうが、有利に転職活動ができます。
自分のスキルや経験を充分に発揮するためには、転職市場の動向を正確に把握しておくのも大切です。
転職エージェントに相談する
面接で評価されない、書類選考で落とされるなど、自分の苦手部分を克服するためにも転職エージェントに登録して相談してみましょう。
離職期間が長い人が即戦力になるためには、心構えも必要です。面接のコツや自分に合う仕事探しなどあらゆるサポートがあると、長い期間転職活動をしている人も自信を持って取り組めるはずです。
まとめ
離職期間が長くても、きちんと説明できる理由があれば不利にはなりません。そのような状況にならないためにも、働きながら転職活動することも検討してくださいね。